[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/16(月)21:23 ID:Snw5PyNp(6/6) AAS
>>258
(引用開始)
ベン図にのみ
こだわっているから間違った結論に走るんだよね
別にベン図以外の他の方法を用いればよいだけのこと
外部リンク:ja.wikipedia.orgハッセ図
> { x, y, z } の冪集合には包含による半順序があり、
省12
263(1): 2019/09/17(火)02:01 ID:LgBBL85s(1) AAS
>>259
>>260
「スレ主の耳に数学」なだけで根拠は書き込んでありますよ
たとえば2 := {1}と定義できるがその場合1∈{1}, {1} = 2, 2∈偶数で
あっても1∈偶数ではないということです
いくらスレ主でも1は偶数ではないでしょ?
ベン図で偶数の集合と奇数の集合を書けば当然交わらない
省17
264(10): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/17(火)07:41 ID:V89w8T2p(1/4) AAS
>>263
コケコッコー(おれ)もレベル低いけど、おサルもほんと低レベルだな〜w
論破しますw
>自然数全体の集合 = {偶数全体の集合, 奇数全体の集合}は正しくない
>自然数全体の集合 = 偶数全体の集合 ∪ 奇数全体の集合は正しい
>ベン図で偶数の集合と奇数の集合を書けば当然交わらない
(>>193より、おれが書いたこと)
省27
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s