[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
859: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/15(火) 22:06:56.82 ID:3uWjxYrs >>858 見当違いなことばかり書く馬鹿に質問だ 円分体の同型写像を具体的に構成せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/859
862: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/15(火) 23:18:23.39 ID:3uWjxYrs >>859に答えられない馬鹿はガロア理論が全然理解できてないwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/862
873: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/16(水) 07:51:10.82 ID:OrOarbJT >>859 >円分体の同型写像を具体的に構成せよ めんどくさいやつだな そうあせるな(^^ 円分体は、草場公邦のP131にあるよ そこから、手でコピータイプしても良いが それでは、みなさん面白くないでしょw(^^; http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11467-6/ ガロワと方程式 A5変/192ページ/1989年07月10日 ISBN978-4-254-11467-6 C3341 草場公邦 著 (抜粋) 目次 6. ガロワの理論とその応用 6.1 ガロワ拡大とガロワ群 https://hiroyukikojima(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) hiroyukikojima’s blog 2008-03-27 ガロアの定理をわかりたいならば (抜粋) 数学の本を書くのを生業としているぼくでさえ、「よくわかる」本と出会えることは滅多にない。そんな中、最近になって出会って、すばらしいと思っているのは草場公邦先生の本である。以下の三冊を読んだ。 ガロワと方程式 (すうがくぶっくす) 作者: 草場公邦 出版社/メーカー: 朝倉書店 発売日: 1989/07/01 メディア: 単行本 どれもすばらしいが、とりわけ最初の『ガロワと方程式』はめちゃめちゃいい。ガロア理論とは栄光なき天才たち - hiroyukikojimaの日記で紹介した二十歳で決闘で死んだ薄命の天才ガロアの生み出した理論である。 ( ちなみにフランス語では、ガロワと発音するのが正しいらしく、草場先生はわざとそういう表記を使っているが、日本では一般にガロアが流布している) 。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/873
887: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/16(水) 19:22:24.58 ID:/906omXv >>878 >めんどくさいやつだな 学習がめんどくさいなら、数学やめていいぞ 誰も貴様に数学やれなんて頼んでないから >そうあせるな あせって>>839で >1の5乗根の原始根 ζ5を添加する拡大から、位数5の巡回群が出る と馬鹿丸出しな間違い書いたのは貴様www >代数的整数論において、すべての円分体は有理数体 Q のアーベル拡大であることが示せる。 >クロネッカー・ウェーバーの定理 (Kronecker-Weber theorem) は、この逆を部分的に与えるもので、 >Q のアーベル拡大体はある円分体に含まれるという定理である。 なんで、尋ねられたことを調べずに 無関係なことを書くのかね? >>859で、何て書いた? 「円分体の同型写像を具体的に構成せよ」 だよね? もし、この質問に答えられるなら、 「1の5乗根の原始根 ζ5を添加する拡大から、位数5の巡回群が出る」 なんて書くことはあり得ない だから訊ねてるんだよ まっさきに尋ねられたことを調べろよ 馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/887
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s