[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/14(月) 16:13:28.62 ID:w6tqRMw5 >>809 ほいよ(^^; 彌永先生の本にもあるよ (>>773より) https(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) ガロアの第一論文を読む 渡部 一己 著(2018.1.28) https(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) ガロア第一論文(galois-1.pdf)渡部 一己 著(2018.1.28) (抜粋) P130 問題 累乗根で解ける素数 n 次の既約方程式の群は何であるか? 【問題Z】 累乗根で解ける k上の素数 n 次の既約方程式 f=0 のガロア群を求めよ. 1°(f のガロア群は線形置換群) P155 命題Zで見たように,5次方程式が代数的に解けるときには,そのガロア 群は上に示されているような高々位数が20の置換群(線形置換群)でなければならない. ところが,一般の5次方程式ではガロア群は5個の根のすべての順列の間の置換であるから, 群の位数は 5!=120 である.つまり代数的に解ける5次方程式のガロア群の位数よりも大きい. このことからも一般の5次方程式が代数的に解けないことがわかる. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/811
812: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/14(月) 16:15:26.82 ID:w6tqRMw5 >>811 URLだけなら通るかな?(゜ロ゜; https://sites.google.com/site/galois1811to1832/ ガロアの第一論文を読む 渡部 一己 著(2018.1.28) https://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf ガロア第一論文(galois-1.pdf)渡部 一己 著(2018.1.28) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/812
822: 132人目の素数さん [sage] 2019/10/14(月) 18:17:56.65 ID:yDLeEzQX >>811 cos(2π/11)のガロア群は位数5の巡回群だけど? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/822
828: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/14(月) 23:31:33.60 ID:w6tqRMw5 >>822 >cos(2π/11)のガロア群は位数5の巡回群だけど? ああ、そうですね コンテキスト(文脈)で、Q係数の一般5次代数方程式で、方程式の群が可解群になる最大の群が>>811に書いてある「高々位数が20の置換群(線形置換群)でなければならない」という話です(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/828
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s