[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/10(木) 21:00:11.20 ID:JCH5uyU5 >>777 >まさか今から泥縄で勉強するつもりじゃないだろうね?w ふっ、ガロア理論を「泥縄で勉強する」? 一夜漬け? ガロア理論を理解していない人の言葉だなw 「泥縄で勉強」、「一夜漬け」、できる人は、相当優秀だろうな(^^; 昔を思い出すと、矢ヶ部なども、易しく書かれているんだけど、それでも難しかったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/778
779: 132人目の素数さん [] 2019/10/10(木) 21:20:36.00 ID:JxHMvoEF >>778 >ガロア理論を理解していない人 正規部分群も誤解した君のことかと思ったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/779
780: 132人目の素数さん [] 2019/10/10(木) 21:22:27.41 ID:JxHMvoEF >>778 >易しく書かれているんだけど、それでも難しかったな 正規部分群を誤解するようじゃ全然理解できないでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/780
781: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/11(金) 07:51:06.61 ID:aKfhohl9 >>778 ああ、これ、分り易いな(^^ いつも、コピペでお世話になっている再帰の反復さん https://lemniscus(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) 再帰の反復blog (はてなブログ) 2012-05-27 方程式からガロア理論 (抜粋) 方程式の解法の話からガロア理論にたどり着くまでの要点のようなもの。 ガロア以前 ガロアが論文を書くより以前にラグランジュ、ガウス、ルフィニ、アーベルらの研究により、次のような結果が得られていた。 2次3次4次の方程式について: 提案されてきた方程式の解法はどれも解の置換の性質と密接に関係している。(ラグランジュ) 5次以上の方程式について: 解の置換の性質を調べることにより、5次以上の方程式が一般的にはべき根で解けないことが証明される。(ルフィニ、アーベル) 円周等分方程式などについて: 解の置換の性質を調べることにより、5次以上でもいくつかのタイプの方程式がべき根で解けることが証明される。(ガウス、アーベル) ここからさらに進んで、任意の方程式についての解の置換(=ガロア群)の性質を考察したのがガロアだった、という流れになる。 1.対称性(シンメトリー) 2,方程式の対称性: 2次方程式の場合 3.3次、4次方程式の場合 4.5次以上の方程式の非可解性(ルフィニ、アーベル) 5.円周等分方程式(ガウス) 6.間奏: アーベルの方程式論について 7.解の置換(ガロア群) 8.原始元の最小多項式と基本定理の証明 9.方程式の可解性 10.追記: 方程式の可解性の概要 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s