[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
494: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/22(日) 20:04:32.91 ID:dCfcIyTY >>491 (引用開始) ですから心配ご無用ですって スレ主はもう数学板から駆除されましたからw まさかこの期に及んで数学板に居座り続けるなんて図々しいマネはできないでしょうw いくら恥知らずなスレ主でもw (引用終り) <設問は> (>>471より抜粋) 整数環Zに合同(≡又はmod)を定義して、あるnによる同値類でn個の同値類が出来る 単に、Zを均等にn個に分けただけ 各0 + nZ, 1 + nZ, ・ ・ ・ , (n - 1) + nZたちは、無限集合だ そのn個を集めて、集合を作る Z/nZと書くのが普通だそうだが、集合の元はたったのn個だから、Z/nZは有限集合だと? 「Z/nZは有限集合」と書いてある文献探して、提示してくれ そうしたら、スレを閉じて、すっぱりと、おれは5CH数学板から去るよ(^^; おっと、「Z/nZは有限集合」と書いてある”そのものずばり”だよ (>>466は、だめだよ) はい、どうぞ〜!ww(^^; (引用終り) 1)設問の重要キーワードを読み落としてはいけない ”「Z/nZは有限集合」と書いてある文献探して、提示してくれ” 設問の条件を外して、答案をいくら書いても、点は取れず院試なら不合格 設問の重要キーワードには、下線かマークを付けましょうね〜w 2)設問 >>471 で、 ”Z/nZと書くのが普通だそうだが、集合の元はたったのn個だから、Z/nZは有限集合だと?” と書いてあるでしょ。そういう文献ではダメで、上記の1)を出せってこと で、おサルが必死で書き始めたのが、>>473、>>487、>>483たちだ つまり話は、全く逆で、”Z/nZと書くのが普通だそうだが、集合の元はたったのn個” ここまでの文献は、すぐ見つかるよ だが、『「Z/nZは有限集合」と書いてある”そのものずばり”』は、おそらくおサルの記憶にもないのだろう だから、>>473、>>487、>>483などを必死で言いつのるしかないのだった だが、>>473、>>487、>>483などは、設問で封じてあるので 設問の条件を外した答案をいくら書いても、点は取れず院試なら不合格 なのでしたww(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/494
495: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/22(日) 20:10:01.30 ID:dCfcIyTY >>494 タイポ訂正 だから、>>473、>>487、>>483などを必死で言いつのるしかない だが、>>473、>>487、>>483などは、設問で封じてあるので ↓ だから、>>473、>>478、>>483などを必死で言いつのるしかない だが、>>473、>>478、>>483などは、設問で封じてあるので >>487→>>478の訂正な(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/495
498: 132人目の素数さん [] 2019/09/22(日) 21:08:51.09 ID:g+51A3D4 >>494 つまり元の個数がある自然数だとしても有限集合とは限らないと そう言いたいわけ? っぷ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/498
499: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/22(日) 21:31:34.99 ID:dCfcIyTY >>494 補足 整数の集合Z = {・・・,-4,-3,-2,-1,0,1,2,3,4・・・} 偶数の集合2Z = {・・・,-4,-2,0,2,4・・・} 奇数の集合1+2Z = {・・・,-3,-1,1,3,・・・} 明らかに Z =2Z ∪ 1+2Z Φ =2Z ∩ 1+2Z ここで、偶数の集合2Zと、奇数の集合1+2Zとを元に持つ集合Z/2Zを考える Z/2Z ={2Z, 1+2Z} 確かに、Z/2Zは集合としての元は二つ だが、「Z/2Zは有限集合」と書いてあるテキストなり論文はあるのか?? これが>>471の設問の題意である!!(>>494に書いたとおり) 入試では、題意外しは禁物だよ、注意しましょうね〜ww(^^; (参考) https://hiroyukikojima.hatenablog.com/entry/20140606/1402035822 hiroyukikojima’s blog 2014-06-06 「同じと見なす」ことの素晴らしさと難しさ (抜粋) 数学は世界をこう見る (PHP新書) 作者: 小島寛之 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/05/16 メディア: 新書 この本には、複数のコンセプトが込められているのだけど、その中で非常に大きいのが、「同じと見なす」という数学固有のテクニックをこれでもか、というぐらいに徹底的に解説することだ。 「同じと見なす」ということを、数学の専門の言葉では「同一視」という。この「同じと見なす」という数学の手法は、高校までの数学ではほとんど表れない。 というか、本当は随所でニアミスしているだけれど、高校までの数学教育で強調されることは(情熱のある特殊な先生を除けば)全くない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/499
503: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/22(日) 22:22:43.75 ID:dCfcIyTY >>499 補足 Z/2Z ={2Z, 1+2Z} 確かに、Z/2Zは集合としての元は二つ だが、「Z/2Zは有限集合」と書いてあるテキストなり論文はあるのか?? これが>>471の設問の題意である!!(>>494に書いたとおり) もちろん、そんなテキストや論文は無い!!というのがおれの主張だよ 素朴集合論の例えで説明しよう 1)英語で財布をwalletと言うそうだ いま、財布が二つ、w1赤とw2青 を含む集合Mがあるとする 2)財布の中のお金を考える ・財布が空の場合M0={w1(赤),w2(青)} 合計金額0円 ・財布に各千円札が入っている場合M1={w1赤,w2青} 合計金額二千円 ・財布に各一万円札が入っている場合M2={w1赤,w2青} 合計金額二万円 ・財布に各百万円が入っている場合 M3={w1赤,w2青} 合計金額二百万円 ・財布に無限のお金が入っている場合M∞={w1赤,w2青} 合計金額∞ 3)財布からなる集合という意味では、上記2)は全て、財布が二つ そこは、同意だ しかし、財布の中のお金を考えるなら、M0≠M1≠M2≠M3≠M∞ 4)同様に、Z/2Z ={2Z, 1+2Z}が有限集合だという数学者はいない (∵M∞で、財布の中には無限のお金が入っているのと同様に、2Zには無数の整数が入っているのだから) もし、Z/2Zが有限集合という数学者が居たら教えてくれということ それが、>>471の設問の題意である!!(>>494に書いたとおり) さっさと検索しろや!(^^; 勝負は見えているけどなw おサルにも分かっているんだろうねww (参考) https://hiroyukikojima.hatenablog.com/entry/20140606/1402035822 hiroyukikojima’s blog 小島寛之 2014-06-06 「同じと見なす」ことの素晴らしさと難しさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/503
508: 132人目の素数さん [] 2019/09/22(日) 23:22:09.59 ID:g+51A3D4 先生「A⇒Cを証明しなさい」 生徒A「A⇒B、B⇒C、よってA⇒Cです」 生徒B「それはA⇒Cの証明になってない。それが、>>471の設問の題意である!!(>>494に書いたとおり)さっさと検索しろや!」 先生「・・・」 生徒A「・・・」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s