[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
339: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/19(木) 07:55:39.86 ID:MSw7Rbq1 >>338 つづき 3)こう考えると、上記のwikipediaの単純な自然数構成でも ∈Rを使って 0 = {} ∈R {{}} ∈R {{{}}} ∈R {{{{}}}} = 3 と、二項関係∈Rで、綺麗な順序が構成できる こうして構成した二項関係∈Rには、モストフスキ崩壊補題により ”推移的集合Mによる (M, ∈) と順序同型で、順序同型な順序数が一意に存在する” (>>261 近藤 友祐 神戸大学 ) この考えによれば、二項関係∈Rの意味で >>299のA社={第一事業部、第二事業部、第三事業部、AI研究所}で 第一事業部に属する社員は、またA社にも属する(∈Rの意味で)と言える しかし、それは、A社={ a、第一事業部、第二事業部、第三事業部、AI研究所}を意味する訳では無い この見方を支える一つの柱が、モストフスキ崩壊補題ですw(^^; 日常の自然言語における”所属”とか”属する”は、この意味ですね で、繰返すが、確かに、 0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる そして、この自然数の構成は、厳密な意味での推移的集合による構成ではないが、推移的集合による構成と順序同型になるってこと(モストフスキ崩壊) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/339
344: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/19(木) 19:34:32.62 ID:7GQwcv+X >>339 モストフスキ崩壊補題を持ち出したところで 「A ∈R C ならば A ⊂ C」 は言えんので前スレ845の1) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/845 >1)二つの集合A,Bで、A ∈ B → A ⊂ B の正当化にはならんよ したがって全く無意味 > 二項関係∈Rの意味で > >>299のA社={第一事業部、第二事業部、第三事業部、AI研究所}で > 第一事業部に属する社員は、またA社にも属する(∈Rの意味で)と言える 貴様のクソ定義の穴を埋めるために、∈Rなんて考えるより 単純にA社の集合の要素を社員として、 部署をA社の部分集合にするほうが はるかに簡単w > 日常の自然言語における”所属”とか”属する”は、この意味ですね 「社員aは、A社に属する」とまったく同じ意味で 「第一事業部は、A社に属する」と思う貴様が間違ってるw 所属と包含が区別できない馬鹿には困ったものだw 【結論】下手な考え、休むに似たりw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/344
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s