[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/18(水) 07:58:51.84 ID:3KrCaRK2 >>298 モストフスキにおびえるサルw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/300
306: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 19:12:26.15 ID:wvXbGob9 >>299 誤 論破します 正 論破されました >集合A社={第一事業部、第二事業部、第三事業部、AI研究所}も、 >集合N’={N2,Nodd}も禁止されているわけではない 「社員が要素だ」といいたいのなら、上記のA社は× 「個々の自然数が要素だ」といいたいのなら、上記のN'は× 部分集合だと考えればいいものをわざわざ要素にするのが馬鹿 mod2の算術を考えるのに、 余りによる同値類の集合ということで {偶数、奇数}とするのはありますがね その場合、個々の自然数を要素とすることはしませんよ 同値類から代表元をとって {0,1}という別集合を考える というのはありますがね >ヒトの素朴集合論では、集合の要素としては、 >それがアトム(Urelement)の場合と、 >集合が要素になる場合と、 >二通りあるのよ それ、∈の推移性と全然無関係だけどね 「集合Sの要素S'が アトム(Urelement)でなく集合なら S'の要素S''も、Sの要素として扱う」 なんていうルールはないw (勝手にオレ様ルールをデッチ上げるなよ) ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タw >>300 正直言って、なんでモストフスキにこだわってるのか全然わからんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s