[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/16(月) 21:13:27.41 ID:Snw5PyNp >>236 (引用開始) >別の素朴集合論の例を考えてみよう >1)ある会社A社があって、事業部が3つ、第一、第二、第三 >2)各事業部には、部が3つ、第一、第二、第三 >3)各部には、課が3つ、第一、第二、第三 >4)A社={第一事業部、第二事業部、第三事業部} > 以下同様に、集合で、部、課などとつづく はい、ここ!4)!全くの誤りね ヒエラルキー馬鹿の会社人間が必ず陥るミスだけど 会社は部の集合ではありませんw (ついでにいうと部は課の集合ではないw) 会社は社員の集合ですからw (引用終り) アホかw(^^ ほんと、コケコッコーとおサルの集合論争だなw おれは A社={第一事業部、第二事業部、第三事業部} と定義 しているんだよ? おれのA社の定義を否定するなら、せめて数学の理由付けを書けよw おサルの理由は、「会社は社員の集合ですからw」だって? それじゃ、数学の議論になってないでしょ コケコッコー(おれ)もレベル低いけど、おサルもほんと低レベルだな〜w で、論破されたら、子供じみたAA連投(>>250&256)かい? ほんと、コケコッコー(おれ)もレベル低いけど、おサルも低レベルだな〜w(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/259
263: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/17(火) 02:01:17.00 ID:LgBBL85s >>259 >>260 「スレ主の耳に数学」なだけで根拠は書き込んでありますよ たとえば2 := {1}と定義できるがその場合1∈{1}, {1} = 2, 2∈偶数で あっても1∈偶数ではないということです いくらスレ主でも1は偶数ではないでしょ? ベン図で偶数の集合と奇数の集合を書けば当然交わらない > A社={第一事業部、第二事業部、第三事業部} と定義 第一事業部は(A社の)第一事業部というのが暗黙の前提でしょ 一方でB社={第一事業部, 第二事業部, 第三事業部, 第四事業部} などと定義すれば > 5)第一事業部第一部第一課の課員に、aさんというヒトがいるとする > a∈第一事業部第一部第一課 です! > 6)一方、普通は、aさんは、A社の社員でもありますから > a∈A社 なんですよね、素朴集合論では(^^; 「a∈第一事業部第一部第一課」ならば「a∈A社」とはいえないですね 正しく書けば A社=第一事業部 ∪ 第二事業部 ∪ 第三事業部 第一事業部 = 第一事業部第一部 ∪ 第一事業部第二部 ∪ 第一事業部第三部 など 更に一般には分割した集合の積集合はもちろん空集合とは限らない 同様に 自然数全体の集合 = {偶数全体の集合, 奇数全体の集合}は正しくない 自然数全体の集合 = 偶数全体の集合 ∪ 奇数全体の集合は正しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/263
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s