[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/10(火) 19:28:42.18 ID:QUfbfeuy ニワトリ君が見落とした前提は「A,B∈N」 Nの要素となる集合は 0={} 1={0} 2={0,1} 3={0,1,2} ・・・ 【定理】A,B∈N の場合 A∈B⇔A⊂B (注:⊂は真部分集合の意味) 例えば 2∈3(={0,1,2}) 2(={0,1})⊂3(={0,1,2}) 証明には数学的帰納法が必要だろう (ニワトリ君には証明できるかな?( ̄ー ̄)) ついでにいうと A∈Nのとき、A⊂Nだが ¬N∈Nであるので、 上記の定理の帰結ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/22
24: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/09/11(水) 07:01:22.38 ID:IlUCyPH9 >>21-23 おいおい、おサル、逃げるなよ もっと、踊っておくれ by サル回しのスレ主(^^ いつでも、戻って来いよ、相手してやるからw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/24
25: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/11(水) 07:26:16.86 ID:h4/yIPnA >>24 スレ主、>>21-22に一言も反論できず やっぱ、特殊学級の白痴だったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/25
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s