[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 132人目の素数さん [] 2019/09/10(火) 00:17:54.38 ID:588mTDvG これもなサル >>842 >Ω ⊂ R^N と Ω ∈ R^N はまったく別ものである 「まったく別もの」ではない 詳しくは、>>832の「ZFC公理系について:その1(及び2)」を読んでみな 簡単に書くと 1)二つの集合A,Bで、A ∈ B → A ⊂ B ∵ 集合Aの全ての元aは、集合Bの元だから 2)二つの集合A,Bで、A ⊂ B → A ∈ B ∵ 集合B中で、集合Aの全ての元aを集めて、内部に集合Aを構成できるから 3)”A ∈ B → A ⊂ B” & ”A ⊂ B → A ∈ B”が成立つから、二つは同値 QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/10
153: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:01:13.98 ID:VYIPOabR >>150-152 ニワトリ 破滅への道 ? >> ニワトリの発言 > 他者の発言 1.現スレで、前スレ845の自爆発言を蒸し返されるw >>10-11 2.さらに、別の人に1)2)を再度否定されるww >>21 3.ニワトリ、2)については前スレ865で撤回したというも 1)については言い張り続ける再自爆発言www >>30 >>うん、それね、おれ間違っているね(^^; >>まず、上記2)は、正則性公理から反例 x not∈ x >>(x ⊂ xであるにも関わらす)が出るから間違い >>(それ以外にも、反例はあるな。後述) >>では、上記1)は、どうだろうか? >>公理的集合論 >>「x ∈ y の直観的な意味は,もちろん元x が集合y に属することであるが, >> x も一つの集合だと考える.」 >> ”元x も一つの集合だと考える”とすると、x ∈ y → x ⊂ y だろうと >> しかし、ZFC公理系から導けると思って、トライしたが、残念ながらできなかった(^^; >>(そういう文典も探したが、見つけられなかった) >> しかし、我々の通常接する素朴集合論に近い議論では、 >> ”x ∈ y → x ⊂ y ”を認めた方が良いという結論に至った 4.すかさずトンチンカン発言をつっこまれるw >>46 >>∈−順序が成立つ場合は、”x ∈ y → x ⊂ y ”成立 >「∈ がその上で整列順序になる集合」って順序数だろ >いつどこで誰が「一般の集合が順序数になる」と証明したんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/153
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s