[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)14:05 ID:z0Cctf8f(1/10) AAS
>>31 訂正
7)「まったく別もの」ではないが、別もの
↓
7)「別もの」だが、「まったく別もの」ではない
かな(^^;
補足
繰り返すが、
省25
37(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)14:20 ID:z0Cctf8f(2/10) AAS
>>36 追加
「モストフスキ崩壊補題」で、関連ありそうな箇所を、下記追加引用しておく
外部リンク:ja.wikipedia.org
モストフスキ崩壊補題
(抜粋)
応用
ZFの集合モデルは集合状かつ外延的である。 モデルが整礎的なら本補題により、ZFの推移的モデルと一意的に同型である。
省7
38(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)14:30 ID:z0Cctf8f(3/10) AAS
>>37 補足
>応用
>ZFの集合モデルは集合状かつ外延的である。
”集合状”かw、これ意味わからんと思ったが(^^
”Every set model of ZF is set-like and extensional. ”の「set-like」の直訳だね(^^;
<参考引用、該当英文箇所> (なお、Applicationも、”応用”より”適用”が適訳かもね。微妙だが)
外部リンク:en.wikipedia.org
省13
39(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)17:20 ID:z0Cctf8f(4/10) AAS
>>3の
「哀れな素人さん:古代ギリシャの数理哲学を語る人」
最近見ないと思ったら
こちら(下記)で忙しいのか(^^;
おサルが踊らないと スレの勢いが出ないな〜w by サル回しのスレ主より(^^;
(参考)
0.999…=1か!?無限小数激論スレ★1
省1
40(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)17:45 ID:z0Cctf8f(5/10) AAS
>>37-38 補足
重箱の隅かも知れないが
良く読むと
和訳
だからMは正則性公理を満たす(内部的には整礎的である)が、
Rは整礎的関係でなく、この崩壊補題も適用できない。
英文
省17
41: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)17:51 ID:z0Cctf8f(6/10) AAS
>>39 補足
>おサルが踊らないと スレの勢いが出ないな〜w by サル回しのスレ主より(^^;
おサルたちを、あっちの哀れな素人さん関連の無限小数激論スレへ取られたという意味ね(^^
哀れな素人さんは、定義から、”素人”で”人”ですよ! 誤解無きよう、念のため(^^;
42: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)17:56 ID:z0Cctf8f(7/10) AAS
静かになったので、AIネタでも(^^
外部リンク:www.nikkei.com
AI使いこなす人材育成 文科省と10大学、課程策定へ
2019/8/28 11:30日本経済新聞 電子版
(抜粋)
製造業や小売り・サービス、医学や農業などの各分野で人工知能(AI)を使いこなす人材を増やすため、文部科学省は全国の大学と共同で新たな人材育成のカリキュラムの策定に乗り出す。
各大学の得意分野を生かし、実務に応用できる知識やノウハウを身につける講義や教材の内容を2020年にもつくる。
省2
43: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)18:03 ID:z0Cctf8f(8/10) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
朝日新聞
AIの現場、主婦が大活躍 政府は人材不足というけれど
有料記事
杉本崇 2019年8月22日11時51分
(抜粋)
画像を認識したり、外国語を翻訳したり、社会のいろんな場面で人工知能(AI)を使ったサービスが普及するなか、政府が「AI人材が不足している」と危機感をあらわにしている。一方、AIに知識を学習させる仕事では主婦らが活躍。計算式をプログラムする技術者の不足は解消されつつあるとの声も上がる。幅広い分野にまたがるAIの現場は、求められる技能や人材も多岐にわたっている。
省2
44: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)18:23 ID:z0Cctf8f(9/10) AAS
外部リンク[html]:webronza.asahi.com
論座
初任給が高騰するAI人材とは誰のこと?
産業界が求めているのは、AIをツールとして使いこなすことができる人 20190811
伊藤智義 千葉大学大学院工学研究院教授
(抜粋)
初任給730万円、いや1000万円も
省13
45: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)18:28 ID:z0Cctf8f(10/10) AAS
外部リンク:www.excite.co.jp
ニュース エキサイト
[注目トピックス 日本株]アイスタディがストップ高、高度IT「人材育成・提供」サービスを具現化
Fisco2019年9月10日
(抜粋)
アイスタディ<2345>は大幅高。ストップ高買い気配となっている。エイム・ソフトの完全子会社化を発表した。
同社は現在、「HR Tech × Ed Tech の分野にて日本を代表するソリューションカンパニーを目指す」という新たなビジョンを掲げるとともに、次なる成長ステージへと歩みを進めるべく中期経営計画を推進している。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s