[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 06:54:11.73 ID:wvXbGob9 >>281 誤 論破します 正 論破されました P.S. >じゃ >ヒトの身体={{頭}、{ボディー}、{右腕}、{左腕}、{右足}、{左足} } >に訂正します。これだったら、どうだ?w なんで頭、ボディー、右腕、左腕、右足、左足に いちいち{}がついてんの? アタマおかしい?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/286
287: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:00:52.55 ID:wvXbGob9 >>285 >ボディーも、{心臓}とか{肺}とか、適切なレベルで切らないと なんで心臓や肺に{}ついてんの?アタマおかしい?w 別にボディーはヒトの身体の要素でなく部分集合でいいし 心臓や肺もさらにボディーの要素でなく部分集合でいい ついでにいえば、原子いや素粒子(陽子とか中性子とか もっといえばクォークとかw)も要素でなく部分集合でいい その場合アトムはなんなのかということになるが、 数学的には空間R^3の部分集合だから、 アトムはR^3上の点だな (公理的集合論ではRも集合だから、正直言うと 集合でないという意味のアトムはない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/287
288: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:27:41.56 ID:wvXbGob9 ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} | |r┬-| | よって∈の推移性により \ `ー'´ / {}∈{{{}}} ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ <.だっておwww ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ∈の推移性なんて公理でも定理でもないだろw /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/288
292: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:41:13.99 ID:wvXbGob9 >>289 〇〇の一つのモストフスキwww でも、根本的にわかってないからダメダメだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/292
293: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:42:33.01 ID:wvXbGob9 ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} | |r┬-| | よって∈の推移性により \ `ー'´ / {}∈{{{}}} ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ <.だっておwww ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ∈の推移性なんて公理でも定理でもないだろw /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 馬鹿、阿呆、戯けwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/293
294: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:43:24.26 ID:wvXbGob9 ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <偶数全体も奇数全体も無限集合 | |r┬-| | よって{偶数、奇数}は無限集合 \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ <.だっておwww ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 元が2つしかない有限集合だろがw /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 貴様は数も数えられないのか | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/294
296: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:46:35.86 ID:wvXbGob9 >>295 >>なんで頭、ボディー、右腕、左腕、右足、左足に >>いちいち{}がついてんの? アタマおかしい?w >大して意味はないが 意味のないことするのが馬鹿の特徴w >例えば、{心臓}が、原子から成る集合だということを強調しているだけ それなら 心臓={原子1、原子2、・・・}だな {}の中に心臓をいれたら、心臓が要素という意味 お前、集合論の初歩から全然わかってないなwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/296
298: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 07:48:27.98 ID:wvXbGob9 >>297 無理無理、お前、全然分かってないもん もう、モストフスキは忘れろ お前、初歩から間違ってる白痴だからwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/298
306: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 19:12:26.15 ID:wvXbGob9 >>299 誤 論破します 正 論破されました >集合A社={第一事業部、第二事業部、第三事業部、AI研究所}も、 >集合N’={N2,Nodd}も禁止されているわけではない 「社員が要素だ」といいたいのなら、上記のA社は× 「個々の自然数が要素だ」といいたいのなら、上記のN'は× 部分集合だと考えればいいものをわざわざ要素にするのが馬鹿 mod2の算術を考えるのに、 余りによる同値類の集合ということで {偶数、奇数}とするのはありますがね その場合、個々の自然数を要素とすることはしませんよ 同値類から代表元をとって {0,1}という別集合を考える というのはありますがね >ヒトの素朴集合論では、集合の要素としては、 >それがアトム(Urelement)の場合と、 >集合が要素になる場合と、 >二通りあるのよ それ、∈の推移性と全然無関係だけどね 「集合Sの要素S'が アトム(Urelement)でなく集合なら S'の要素S''も、Sの要素として扱う」 なんていうルールはないw (勝手にオレ様ルールをデッチ上げるなよ) ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タw >>300 正直言って、なんでモストフスキにこだわってるのか全然わからんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/306
307: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 19:19:13.26 ID:wvXbGob9 午後、書店に立ち寄ったら キューネン著 藤田博司訳「集合論」(日本評論社) があったので、ちょっと中身を見てみたら 「第1章 公理的集合論の基礎」の「7 順序数」(p21) のところで、推移的集合でない集合の例として{{{}}}(文中では{{0}}) 順序数でない集合の例として{{{{}}},{{}}.{}}(文中では{{{0}},{0},0}) がしっかりでてたぞ これで1が間違ってることは確定したなw どうした?モストフスキw (キューネンにもモストフスキ云々は出てくるがもっと後w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/307
308: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 19:23:57.89 ID:wvXbGob9 >>307 誤 順序数でない集合 正 順序数でない推移的集合 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/308
311: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 20:56:25.06 ID:wvXbGob9 >>309 まず誤りを認めて死にましょう ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/311
312: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 20:58:10.27 ID:wvXbGob9 >>310 >ヒトの素朴集合論では、集合の要素としては、 >それがアトム(Urelement)の場合と、 >集合が要素になる場合と、 >二通りあるのよ 「集合Sの要素S'が アトム(Urelement)でなく集合なら S'の要素S''も、Sの要素として扱う」 なんていうルールは集合論にはない 勝手にオレ様ルールをデッチ上げないこと 人間失格の畜生の君は誤りを認めて死にましょう ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/312
313: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 21:01:29.14 ID:wvXbGob9 1の「全ての集合は推移的」の主張 キューネン「集合論」で完全否定 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/313
314: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 21:04:16.53 ID:wvXbGob9 1 自分の主張がテキストの第1章で否定されるとか恥の極みだよな(嘲 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/314
315: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 21:07:02.70 ID:wvXbGob9 1へ なんならキューネンの本を翻訳した藤田氏に直接聞いてみれば? ツイッターやってるから https://twitter.com/fujitapiroc1964 ま、でも直接否定されたら 後は↓しかないかwww ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/315
317: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 21:11:36.81 ID:wvXbGob9 もともとは https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/845 で突っ張ったのが破滅の始まり ほんと、1は正真正銘のバカだねぇwwwwwww ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/317
319: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 21:14:47.33 ID:wvXbGob9 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/845 >1)二つの集合A,Bで、A ∈ B → A ⊂ B > ∵ 集合Aの全ての元aは、集合Bの元だから 集合Aの元aが集合Bの元にならない場合がある A={{}} B={{{}}} Aの元{}は、Bの元ではない (Bの元は{{}}だけ) ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/319
321: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/18(水) 21:18:49.68 ID:wvXbGob9 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/845 >2)二つの集合A,Bで、A ⊂ B → A ∈ B > ∵ 集合B中で、集合Aの全ての元aを集めて、内部に集合Aを構成できるから 集合B中で、集合Aが要素として存在しない場合がある A={{{}}}、B={{},{{}}} {{{}}}は、Bの要素でない ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s