[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
130: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 07:22:29.04 ID:VYIPOabR >>128 笑われてるのはニワトリのほう 反例 {{{}}} 証明 {}∈{{}} {{}}∈{{{}}} しかし {}∈{{{}}}でない したがって {{}}⊂{{{}}} 矢田部氏はツイッターやってるから 直接聞いてみ? https://twitter.com/ytb_at_twt 「推移的でない集合なんてないですよね?」って 速攻で否定されるからw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/130
131: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 07:27:46.93 ID:VYIPOabR >>129 ニワトリ 全然わかってないね 順序数は存在するよ 貴様は「順序数でない集合は存在しない」とわめきちらしてるから 実にわかりやすい反例を示してやった なんならツイッターで聞いてみろってw くるる氏とか集合論の研究者だから https://twitter.com/kururu_goedel https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/131
132: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 07:42:09.51 ID:VYIPOabR >>30 >”元x も一つの集合だと考える”とすると、x ∈ y → x ⊂ y だろうと >しかし、ZFC公理系から導けると思って、トライしたが、残念ながらできなかった(^^; >(そういう文典も探したが、見つけられなかった) ZFCから導けるわけないw 反例{{{}}}が存在するからwww >しかし、我々の通常接する素朴集合論に近い議論では、 >”x ∈ y → x ⊂ y ”を認めた方が良いという結論に至った 馬鹿丸出し 素朴集合論でも{{{}}}は集合 つまり、ニワトリは根本的に間違ってるwww ニワトリは死んだ!!! 貴様には数学は到底無理だからもう数学板に書くな 馬鹿めw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/132
133: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 07:44:02.93 ID:VYIPOabR ニワトリ、集合論研究者にツイッターで尋ねて爆死の図 ニワトリ「ZFCで”x ∈ y → x ⊂ y”は証明できますよね?」 研究者 「アホか!反例があるわい!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/133
140: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 11:32:36.51 ID:VYIPOabR フォン・ノイマン宇宙 集合Xに対してP(X)でXのべき集合を表す V0={} V1=P(V0)={{}} V2=P(V1)={{},{{}}} V3=P(V2)={{},{{}},{{{}}},{{},{{}}}} 推移的でない集合{{{}}}は、V3で現れる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/140
142: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 11:36:31.49 ID:VYIPOabR >>138 >Vの要素は全て整礎集合 「整礎集合は全て推移的集合」と誤解する馬鹿www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/142
143: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 11:39:58.03 ID:VYIPOabR >>140 Vαはそれ自身は推移的だが、その要素の集合は推移的でない (Vαは順序数ではないから) 推移的でない集合{{{}}}は、V3で現れる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 11:40:56.67 ID:VYIPOabR ニワトリ、V3で敗北www https://www.youtube.com/watch?v=C7Tsmei_3EQ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/144
146: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 12:15:25.10 ID:VYIPOabR >>145 >>推移的でない集合{{{}}}は、V3で現れる >それおサルの集合論でしょ? いいや、ニワトリが引用した文章にもある Vαの定義にしたがって構築している V0={} V1=P(V0)={{}} V2=P(V1)={{},{{}}} V3=P(V2)={{},{{}},{{{}}},{{},{{}}}} >Φ∈{}∈{{}}∈{{{}}} >だよね いきなり間違ってるねw Φ={}だから Φ(={})∈{}ではない {}∈{{}}∈{{{}}} は {}∈{{}} かつ {{}}∈{{{}}} の意味であり、それゆえ正しいが 肝心の推移性の要である{}∈{{{}}}は誤り >だから∈順序の推移律より、{}∈{{{}}}が成立して ニワトリの嘘公理「∈順序の推移律」は成立しませんw {{{}}}の要素は{{}}のみで、{}は要素ではありませんから (一番外側の{}を外すと、{{}}しか残らない) >{{}}の要素{}が{{{}}}の要素でもあるので{{}}⊂{{{}}}成立!! 大嘘www ニワトリ発狂wwwwwww >よって、集合{{{}}}は推移的です ニワトリ「∈順序の推移律より集合{{{}}}は推移的です」 俺 「{{{}}}をよく見ろ!一番外側の{}の中は{{}}だけだぞ! {}なんてない。だから∈順序の推移律は成り立ってない 集合{{{}}}は推移的でない!」 >あなたの主張は、「整礎原理」を否定しているよな!!w(^^; いいや 整礎=推移的、でないから全然否定してないな ニワトリは整礎の定義も理解できない白痴か?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/146
147: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 12:20:35.88 ID:VYIPOabR 次スレのテンプレに記載すべき重要発言 「ニワトリ曰く:{{{}}}は推移的集合 (偽)証明 ∈順序の推移律より、{}∈{{{}}}が成立して{{}}⊂{{{}}}成立」 www ニワトリは鳥目だから{{{}}}の一番外側の{}を外した中に {{}}のほかに{}が見えるらしいw (ヒトには見えない) ニワトリは認知症だな アルツハイマーかピックかレビー小体型かは知らんがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/147
148: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 12:24:30.16 ID:VYIPOabR 雑談スレも77で、ニワトリの馬鹿っぷりの決定的証拠が見つかったなw 数学板でも数々の馬鹿を見てきたがここまで酷い馬鹿はお目にかかったことがないw ニワトリの今回の馬鹿発言に比べたら「哀れな素人」の無限否定論なんか全然マシw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/148
151: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 15:41:19.19 ID:VYIPOabR >>150 ニワトリ 破滅への道 T >> ニワトリの発言 > 他者の発言 1.ニワトリ 調子にのって口がすべるw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/835 >>あなたには、Ω ⊂ R^Nと書いた方が分り易かったですか?w 2.あまりの馬鹿発言なので、当然つっこまれるw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/842 >Ω ⊂ R^N と Ω ∈ R^N はまったく別ものである 3.ニワトリ 誤りに気付かず決定的自爆発言w https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/845 >>「まったく別もの」ではない >>簡単に書くと >>1)二つの集合A,Bで、A ∈ B → A ⊂ B >>2)二つの集合A,Bで、A ⊂ B → A ∈ B >>3)”A ∈ B → A ⊂ B” & ”A ⊂ B → A ∈ B”が成立つから、 二つは同値 4.速攻で1)の反例提示されるw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/849 >反例:A={0},B={{0}} A∈B だが、A⊂B ではない >∵集合Aの元0は、集合Bの元ではない。 5.ニワトリ 1)の反例が理解できず 見当違いな反応w https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/852 >>それ、なんか、勘違いしていますよ(^^; >>下記の(部分集合の)定義を再確認してください https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/853 >>元0は、空集合でしょw(^^; >>全ての集合は空集合を部分集合として含む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/151
152: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 15:42:40.32 ID:VYIPOabR >>150 ニワトリ 破滅への道 T >> ニワトリの発言 > 他者の発言 6.さらに2)の反例も指摘され、ボロボロw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/858 >>2)二つの集合A,Bで、A ⊂ B → A ∈ B >反例:A=B={1} A⊂B だが、A∈B ではない >∵集合Bに{1}という元は属していない。 7.ニワトリ なぜか2)の誤りはあっさり認めるも 1)は諦めずw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/865 >>確かに正則性公理を採用しているからx not∈ xだな >>だから、2)は、不成立 >>(反例としては、A ⊂ A → A not∈ A だな) >>だから、”同値”も撤回する >>但し、”「まったく別もの」ではない”は、正しい(^^ 8.2)の否定の仕方が見当違いな点まで突っ込まれるw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/873 >正則性公理を持ち出すまでもなく間違いである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/152
153: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:01:13.98 ID:VYIPOabR >>150-152 ニワトリ 破滅への道 U >> ニワトリの発言 > 他者の発言 1.現スレで、前スレ845の自爆発言を蒸し返されるw >>10-11 2.さらに、別の人に1)2)を再度否定されるww >>21 3.ニワトリ、2)については前スレ865で撤回したというも 1)については言い張り続ける再自爆発言www >>30 >>うん、それね、おれ間違っているね(^^; >>まず、上記2)は、正則性公理から反例 x not∈ x >>(x ⊂ xであるにも関わらす)が出るから間違い >>(それ以外にも、反例はあるな。後述) >>では、上記1)は、どうだろうか? >>公理的集合論 >>「x ∈ y の直観的な意味は,もちろん元x が集合y に属することであるが, >> x も一つの集合だと考える.」 >> ”元x も一つの集合だと考える”とすると、x ∈ y → x ⊂ y だろうと >> しかし、ZFC公理系から導けると思って、トライしたが、残念ながらできなかった(^^; >>(そういう文典も探したが、見つけられなかった) >> しかし、我々の通常接する素朴集合論に近い議論では、 >> ”x ∈ y → x ⊂ y ”を認めた方が良いという結論に至った 4.すかさずトンチンカン発言をつっこまれるw >>46 >>∈−順序が成立つ場合は、”x ∈ y → x ⊂ y ”成立 >「∈ がその上で整列順序になる集合」って順序数だろ >いつどこで誰が「一般の集合が順序数になる」と証明したんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/153
154: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:14:55.86 ID:VYIPOabR >>153 ニワトリ 破滅への道 U >> ニワトリの発言 > 他者の発言 3. ニワトリ 前スレ845の1)について見当違いな理由による正当化発言w >>30-31 (1) まず順序数について成り立つことを述べる (正しいのはここだけw) >>1)二つの集合A,Bで、A ∈ B → A ⊂ B >>「基本的な考え方は,∈ がその上で整列順序になる集合たちのクラスを >>上手に定義して,それに属する集合を順序数として定義すること」 >>(要するに、∈−順序な) >>∈−順序は、推移的なので、xの任意の元 u ∈ x が成立つと、x ∈ y → u ∈ y成立(∵推移性より) >>だから、この場合は”x ∈ y → x ⊂ y ”成立 (2) で、ここでなぜか一般の集合も順序数だといいはるトンデモ発言w >>で、我々が通常扱う集合は、超限帰納法も適用可の場合が多く、∈−順序が成立つとして良い >> ∈−順序が成立つ場合は、”x ∈ y → x ⊂ y ”成立 >>36 >>∈−順序を認めないと、超限帰納法が適用困難になる (3) さらにベン図を持ち出す醜態 >>なお、”x ∈ y → x ⊂ y ”を認めないと、素朴集合論のベン図に反例が出る >>つまり、x ∈ yであるにも関わらず、xのある元 u ∈ x で、 >>u not∈ y となると、素朴集合論のベン図が描けないw(^^; >>(∈−順序を仮定しないとどうなるか? 上記のように、分からんかった(^^; >>36 >>現実の我々が日常接する集合(大学学部レベルで(それ以上は知らず))は、 >>∈−順序を認めて、素朴集合論のベン図が描けるものに限定して、良いのではないだろうか?(^^ 4.すかさずトンチンカン発言をつっこまれるw >>46 >>∈−順序が成立つ場合は、”x ∈ y → x ⊂ y ”成立 >「∈ がその上で整列順序になる集合」って順序数だろ >いつどこで誰が「一般の集合が順序数になる」と証明したんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/154
155: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:22:56.72 ID:VYIPOabR >>154 ニワトリ 破滅への道 U >> ニワトリの発言 > 他者の発言 5. ニワトリ、完全に集合=順序数、と誤解するトンデモぶりw >>81 >>・∈−順序は、公理的集合論ZFCの目玉の重要キーワードでしょ? >> これで、帰納法及び超限帰納法が可能になるんだ >>・フォン・ノイマン宇宙(>>67)も、重要キーワードでしょ? >> フォン・ノイマン宇宙では、∈−順序が成り立ち、∈が推移律を保つ >>・推移律:x∈y∈z で、ここでxはyの任意の元として、 >> xに対し∀x∈zが成立→即y⊂z成立 かつ x⊂z成立 6. トンデモ発言をいちいち否定される >>84 >フォン・ノイマン宇宙自体は推移的であっても >フォン・ノイマン宇宙の全ての集合が推移的なわけではない >もしフォン・ノイマン宇宙の全ての集合が推移的なら >フォン・ノイマン宇宙は順序数の全体ということになるが >そんな馬鹿なことはもちろんないw >例えば{{{}}}は明らかに集合であることが証明できるが >これは推移的ではないw >{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} しかし ¬({}∈{{{}}}) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/155
156: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:31:42.70 ID:VYIPOabR >>153-154 ニワトリ 破滅への道 U >> ニワトリの発言 > 他者の発言 5. ニワトリ、公理でもなんでもない∈順序の推移律を乱用して 集合論の定理を否定するトンデモモンスターになり果てるw >>145 >推移的でない集合{{{}}} >>それおサルの集合論でしょ?w(^^; >>{}∈{{}}∈{{{}}}だよね >>だから、∈順序の推移律より、{}∈{{{}}が成立して、 >>{{}}の要素{}が{{{}}の要素でもあるので、「 {{}}⊂{{{}}}成立」!!w >>よって、集合{{{}}}は推移的です 6.ニワトリのトンデモ発言に対する決定的反論 ニワトリ丸焼きで死すw >>146 >{}∈{{}}∈{{{}}} は >{}∈{{}} かつ {{}}∈{{{}}}の意味であり、 >それゆえ正しいが >肝心の推移性の要である{}∈{{{}}}は誤 >ニワトリの嘘公理「∈順序の推移律」は成立しませんw >{{{}}}の要素は{{}}のみで、{}は要素ではありませんから >(一番外側の{}を外すと、{{}}しか残らない) >>あなたの主張は、「整礎原理」を否定しているよな!!w(^^; >いいや 整礎=推移的、でないから全然否定してないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/156
157: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:33:59.88 ID:VYIPOabR >>153-155 ニワトリ 破滅への道 U >> ニワトリの発言 > 他者の発言 7. ニワトリ、公理でもなんでもない∈順序の推移律を乱用して 集合論の定理を否定するトンデモモンスターになり果てるw >>145 >推移的でない集合{{{}}} >>それおサルの集合論でしょ?w(^^; >>{}∈{{}}∈{{{}}}だよね >>だから、∈順序の推移律より、{}∈{{{}}が成立して、 >>{{}}の要素{}が{{{}}の要素でもあるので、「 {{}}⊂{{{}}}成立」!!w >>よって、集合{{{}}}は推移的です 8.ニワトリのトンデモ発言に対する決定的反論 ニワトリ丸焼きで死すw >>146 >{}∈{{}}∈{{{}}} は >{}∈{{}} かつ {{}}∈{{{}}}の意味であり、 >それゆえ正しいが >肝心の推移性の要である{}∈{{{}}}は誤 >ニワトリの嘘公理「∈順序の推移律」は成立しませんw >{{{}}}の要素は{{}}のみで、{}は要素ではありませんから >(一番外側の{}を外すと、{{}}しか残らない) >>あなたの主張は、「整礎原理」を否定しているよな!!w(^^; >いいや 整礎=推移的、でないから全然否定してないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/157
158: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:42:11.94 ID:VYIPOabR ニワトリがトンデモになりさがった原因の分析 1)そもそも∈(所属)と⊂(包含)の違いが分かってない 「ベン図」発言からも分かるように、 ∈(所属)も⊂(包含)と「同様」だ と思い込んでる 2)わけもわからずかき集めた無駄な知識を自分勝手に解釈 整礎の意味を理解せず、勝手に推移性が成り立つと誤解 しかも「選択公理により整列定理が成り立つ」とかいう 聞きかじりの知識から、 「どんな集合も∈による整列順序が存在する!」(つまり順序数) とトンデモの極みともいえる大誤解 基本的な勉強を怠って誤解 さらに無駄な知識を聞きかじる安直な態度で誤解が重症化 もっとも始末の悪い「知の変質者」の出来上がりw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/158
159: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 16:48:15.43 ID:VYIPOabR トンデモモンスター ここに眠る 「{}∈{{}}∈{{{}}}だから、∈順序の推移律より、{}∈{{{}}が成立! {{}}の要素{}が{{{}}の要素でもあるので、{{}}⊂{{{}}}成立!! よって、集合{{{}}}は推移的」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/159
161: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 22:28:03.41 ID:VYIPOabR >>160 ニワトリ 反省する謙虚さゼロ クソだな 死ねよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/161
162: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 22:29:00.46 ID:VYIPOabR ニワトリの馬鹿発言 「{}∈{{}}∈{{{}}}だから、∈順序の推移律より、{}∈{{{}}が成立!」 死ねよ 白痴 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/162
167: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 22:40:56.83 ID:VYIPOabR >>163-165 いくら書いても {}∈{{{}}} なんて正当化できませんから 残念!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/167
168: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 22:42:06.98 ID:VYIPOabR ニワトリ集合論w {}∈{{{}}} ギャハハハハハハwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/168
170: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:28:42.88 ID:VYIPOabR >>169 藤田氏もツイッターやってるから聞いてみな 「∈は推移的だから{}∈{{{}}}ですよね」ってw ・・・速攻で否定されるぞw https://twitter.com/fujitapiroc1964 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/170
174: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:40:21.56 ID:VYIPOabR >>172 誤 おサルとニワトリの推移的集合論論争 正 人間様からニワトリへの集合論の初歩の指導 >>171 >{}∈{{{}}} を仮定する。 >右辺の元は {{}} のみであるから {}={{}} が成立。 >よって、{}={{}}={{{}}}=・・・が成立。※ ニワトリのことだから、本気でそう思ってそうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/174
177: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:45:58.91 ID:VYIPOabR >>173-174 勉強嫌いのニワトリは集合をアトムの集まりとしか認識してないだろうなw 自然数もアトム 実数もアトム そのレベルだとそもそも∈の推移性自体が意味をもたないw なぜならx∈Sとしたとき、xは集合でなくアトムだから y∈xなんてことは想定外w それじゃトンデモになるわけだな 公理的集合論に関する無理解度は 文系も理系(数学科以外)も 大して変わらないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/177
178: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:48:26.53 ID:VYIPOabR >>176 >{}∈{{{}}} を仮定すると {}={{}} にならざるを得ないんですよ その通り {{{}}}の要素は{{}}だけだから もし{}が要素なら{{}}と同じだ ということになるw >>175 >意味分からん ニワトリは自分の主張からトンデモな結論が導かれることにも気づけないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/178
179: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:50:28.93 ID:VYIPOabR ニワトリ語講座w 1.「意味わからん」 「勘弁して、ボクはアタマ悪いんです」の意w 2.「笑える」 「ごめんなさい、もう許して」の意w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:55:12.34 ID:VYIPOabR ところで「分からない問題はここに書いてね456」にて 推移的集合に関する問題を出題してみたところ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567920449/103 速攻で正しい回答が返ってきました https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567920449/109 これが数学板の実力ですよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s