[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355(1): 2019/09/20(金)05:18 ID:DPgtgKl0(1/13) AAS
>>352
サル石なんて奴はいないよ
俺はそっちのスレには書いてない
ここの1が馬鹿なのは有名
数学板の人間は1と同じ人間とはみなしてない
畜生を尊敬する馬鹿はいないよw
356(1): 2019/09/20(金)05:23 ID:DPgtgKl0(2/13) AAS
>>353
>R#={Z+,Z-,0,Q’,Tr,A’}
>集合R#={Z+,Z-,0,Q’,Tr,A’}は、そこに含まれる元としては、6個にすぎない
>では、R#を有限集合として良いのだろうか?
>その元Z+とかは明らかに無限集合であるのに
なんで集合Sの元が無限集合sだったら、
集合Sも無限集合にならなければいけない
省5
357(1): 2019/09/20(金)05:25 ID:DPgtgKl0(3/13) AAS
1が
「二つの集合A,Bで、A ∈ B → A ⊂ B」
を主張しつづける限り、トンデモとして
永久永劫、数学板読者から侮蔑嘲笑されるw
359: 2019/09/20(金)06:51 ID:DPgtgKl0(4/13) AAS
1 「x∈y y∈zなら∈の推移律によりx∈zでy⊂z」
読者「x={},y={{}},z={{{}}}だと成り立たないって
キューネンの「集合論」にはっきり書いてあるけど」
1 「(反論できずヤケクソで)新述語∈Rを導入して
x∈y なら x ∈R y
x∈y y∈z なら x∈R z
とすれば∈Rについては推移律が成立する」
省10
360: 2019/09/20(金)06:53 ID:DPgtgKl0(5/13) AAS
>>358
>(定義)有限集合を、有限個の元からなり、
その元の祖先をたどっていったとき、必ず有限集合かアトムからなる集合と定義する
>それで終り。これは定義の問題だよ
1 独りよがりのボクちゃん定義を持ち出し自爆死
それじゃ大学数学は無理 諦めて首掻き切って死になw
あんた生きる価値も資格もないからwww
361(1): 2019/09/20(金)07:12 ID:DPgtgKl0(6/13) AAS
1の今日の失言
「(定義)有限集合を、有限個の元からなり、
その元の祖先をたどっていったとき、
必ず有限集合かアトムからなる集合と定義する」
「有限集合を、有限個の元からなる集合と定義する」
と理解すればいいところをわざわざ
「その元の祖先をたどっていったとき、
省3
364: 2019/09/20(金)07:16 ID:DPgtgKl0(7/13) AAS
>>358
1 は次からこのタイトルでスレ立てなw
「公理的集合論ZFCはインチキだらけ」
そうすれば貴様が●チガイだと読者にもはっきりわかる
366(1): 2019/09/20(金)07:20 ID:DPgtgKl0(8/13) AAS
>>362
>Z/nZ 函手→ Z-加群の圏 (mod nと類別を忘れる忘却函手)
中身がないね
さすが1は正真正銘の白痴だねw
Z/nZの要素は0 + nZ, 1 + nZ, ・ ・ ・ , (n - 1) + nZのn個だけ
そこからZへの全射は逆立ちしても不可能wwwwwww
368: 2019/09/20(金)07:23 ID:DPgtgKl0(9/13) AAS
>>365
>ヒトの哲学的定義を否定するおサル
1はヒトに非ず サルどころかイヌですらない
哺乳類が有する知能を有していないw
>要するに、無限集合を”有限集合”以外と定義したいわけ
>そして、”有限集合”の範疇を、常識的な有限集合に限定したいわけ
1 一匹の常識は、人類の常識に非ず
省3
369: 2019/09/20(金)07:25 ID:DPgtgKl0(10/13) AAS
>>367
君は本拠地に蟄居してなさいw
ボクはそっちには書かないから安心しなさい
君の書くことはどれもこれもつまらん
トンデモとしても二流だねw
370: 2019/09/20(金)07:29 ID:DPgtgKl0(11/13) AAS
1の今日の名言
「ヒトの”有限集合”と”無限集合”の哲学的定義」
1は「哲学者」ということらしいです
これからソンケーの念を込めてテツガクシャと呼んであげましょう
21世紀のアリストテレス 爆誕wwwwwww
375(1): 2019/09/20(金)18:57 ID:DPgtgKl0(12/13) AAS
>>371
>Z/nZ = {{・・,-2n,-n,0,n,2n,・・}, {・・,-2n+1,-n+1,1,n+1,2n+1,3n,・・}, ・ ・ ・ ,{・・,-n-1,-1,n-1,2n-1,3n-1,・・}}
> ↓全射(内側の{}を外すだけ)
>Z ={・・,-2n,-n,0,n,2n,・・ , ・・,-2n+1,-n+1,1,n+1,2n+1,3n,・・ , ・ ・ ・ , ・・,-n-1,-1,n-1,2n-1,3n-1,・・}
>逆立ちしたら”全射”ができました
これはヒドイ・・・
{}を外すだけじゃ写像にならないことも分からん馬鹿なのか?
省2
376(4): 2019/09/20(金)19:00 ID:DPgtgKl0(13/13) AAS
馬鹿に問題だ
Z/2Z={{0,2,4,…},{1,3,5,…}}とする
1) Z/2Zの元を全て列挙せよ
2) Z/2Zの部分集合を全て列挙せよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s