[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
561: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 00:02:57.99 ID:2SqyoTy4 >>533 Z/nZは、自分が、すでに書いているように、有限群 それは、すでに書いている 有限環という言葉がある Z/nZは、当然有限環であることに、何の疑問もない 同様に、Z/2Zは有限群であり、有限環であり、有限体である それは、自分で書いてある通り さあ、追加の文献を頼む(^_^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/561
564: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 06:43:05.53 ID:2SqyoTy4 >>547 ノイマン構成だと n:={0,1,・・,n-1} 超限順序数 ω:={0,1,・・,n,・・} 一方、自然数の単純な構成で ω:={{・・{}・・}} (カッコが、無限にある) なので、カッコが無限にある場合は、有限集合とするのは問題だな(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/564
565: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 06:47:56.16 ID:2SqyoTy4 >>562 おサルありがとう(^_^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/565
566: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 06:51:57.37 ID:2SqyoTy4 ガロアスレの勢い、1位だ(^_^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/566
569: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 09:21:27.08 ID:2SqyoTy4 >>567 どうもスレ主です ご苦労様 だが、順序数の定義を再確認乞う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/569
570: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 09:26:25.35 ID:2SqyoTy4 >>568 どうもスレ主です 元が、1個の集合が、有限元の集合であることは否定していない だが、それは古典的な有限集合とは、違うでしょ(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/570
571: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 10:44:57.82 ID:2SqyoTy4 >>570 補足 有限元の集合 ↓ 有限個元の集合 が、分かり易いかも 有限個の元からなる集合を、有限集合とする定義もありだろうが、 >>564に書いたように、無限集合と考えた方が良い集合までも、有限集合になってしまう なので、元が有限個の集合と、古典的な有限集合とは、分けた方が良いと思う (例 {Z}) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/571
572: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 14:03:47.31 ID:2SqyoTy4 >>571 補足 例としては、{N}の方が適切か 順序数との関係で説明できるから(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/572
573: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 16:23:59.07 ID:2SqyoTy4 >>572 {N}や{Z}の使い道がすぐには、浮かばないが、理論的には考えられるだろう 到達不能基数などのわけわからんものも、ありなのだから(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/573
575: 132人目の素数さん [] 2019/09/25(水) 18:46:59.19 ID:2SqyoTy4 >>573 いま、ふと思ったが、 Z/nZで、n=1とすると Z/Z={Z} か これは何者だろう? 単位元のみと見て、 群と解釈できるが 1元体F1?(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/575
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s