[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)05:18 ID:/906omXv(1/12) AAS
馬鹿は円分体の同型写像を具体的に構成する宿題をやったか?

それともガロア理論諦めるか?

後者をすすめるぞ 貴様には向学心がないからな

次からスレタイ変えろよ みっともないぞw
872: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)07:48 ID:/906omXv(2/12) AAS
>>871
馬鹿、ガロア理論を諦めるwwwwwww
877: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)07:57 ID:/906omXv(3/12) AAS
>>873-875
馬鹿は、文章を読まずにコピペして誤魔化すから
いつまでたっても書いてあることが理解できないw

別に草場の本なんか見なくてもネットにもあるぞ
それ読め と・に・か・く・よ・め
887
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)19:22 ID:/906omXv(4/12) AAS
>>878
>めんどくさいやつだな

学習がめんどくさいなら、数学やめていいぞ
誰も貴様に数学やれなんて頼んでないから

>そうあせるな

あせって>>839
>1の5乗根の原始根 ζ5を添加する拡大から、位数5の巡回群が出る
省14
888: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)19:23 ID:/906omXv(5/12) AAS
>>880
>乗法群

今ごろそんなの調べてるの?w

貴様、今迄いったい何やってたんだ?w

>n を法とする整数の乗法群(英語版)は群Z/nZの可逆元が乗法についてなす群である。
>n が素数でないとき、0 の他に可逆でない元が存在する。

「可逆」の意味、分かってるか?
省5
889
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)19:25 ID:/906omXv(6/12) AAS
>>883-885
貴様、検索もロクにできないのか?

「円分体」「同型写像」のキーワードで
google検索かけたら速攻で見つかったぞwww

■美的数学のすすめ(はてなブログ)

 円分体のガロア群

「Q(ζn)/Qの自己同型をσとすると、
省6
890
(2): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)19:49 ID:/906omXv(7/12) AAS
大体、馬鹿は自分が検索した論文も読んでないだろw

「S_3, S_4, S_5 の部分群の分類」のところで
S_5の位数20の部分群も出てるぞ
(12345), (2354) が生成群だから
部分群に位数5と位数4の巡回群がある
895: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)22:26 ID:/906omXv(8/12) AAS
>>893
>おれは楽しんでいるんだ

間違うことを?w

>円分体の深みを再認識しているんだよ

「1の5乗根の原始根 ζ5を添加する拡大から、位数5の巡回群が出る」

とかほざいた馬鹿が?wwwwwww
896
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)22:31 ID:/906omXv(9/12) AAS
>>894
>二項方程式 X^5-a=0 が既約として、
>この方程式のガロア群は、位数5の巡回群になる
>と議論を単純化できる

そりゃ基礎体を円分体とした場合だろ?
基礎体がQだったらどうだい?

>方程式のガロア群では、普通は基礎体は
省3
897
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)22:34 ID:/906omXv(10/12) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.orgクンマー理論

「クンマー拡大(Kummer extension)とは、
 ある与えられた整数 n に対し
 次の条件を満たすような
 体の拡大 L/K のことを言う。
 ・K は、n 個の異なる1のn乗根(つまり、Xn−1 の根)を含む。
 ・L/K はexponent n の可換ガロア群を持つ。」
898: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)22:41 ID:/906omXv(11/12) AAS
>>894
>その議論はちょっと違うと思うよ
>おまえ、なんか勘違いしていると思うよ

「と思う」お前が気違い

馬鹿の上に、妄想狂か?www
899: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)22:46 ID:/906omXv(12/12) AAS
X^5-1はQ上の既約多項式ではない
なぜなら以下のように因数分解できるから
(x-1)(x^4+x^3+x^2+x+1)
そして円分多項式φ5は
x^4+x^3+x^2+x+1
である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s