[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/14(土) 23:45:58.91 ID:VYIPOabR >>173-174 勉強嫌いのニワトリは集合をアトムの集まりとしか認識してないだろうなw 自然数もアトム 実数もアトム そのレベルだとそもそも∈の推移性自体が意味をもたないw なぜならx∈Sとしたとき、xは集合でなくアトムだから y∈xなんてことは想定外w それじゃトンデモになるわけだな 公理的集合論に関する無理解度は 文系も理系(数学科以外)も 大して変わらないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/177
207: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/09/15(日) 11:00:53.91 ID:NNU+uf1a >>205 (引用開始) 大間違いw ノコギリ⊂{ノコギリ} を仮定すると 包含関係の定義により、∀x∈ノコギリ⇒x∈{ノコギリ} でなければならないが、 {ノコギリ} の元はノコギリのみだから、ノコギリ={ノコギリ} であることが必要。 これはサルの大好きな正則性公理から直ちに否定されるw (引用終り) 素朴集合論のロジックと、公理的集合論のロジックとを、 意図して混用しているね(まあ、おれもやっているけどねw(^^; ) いや、そもそも、素朴集合論では、「ノコギリ」はアトム(元)であって、 集合同士に適用する⊂(包含関係)は適用できない いやそもそも、{ノコギリ} not∈ノコギリ だから、等号不成立だな あなたの上記の言い方だと、一元集合{a}が存在できないでしょ 下記の「3 := {2} = {{{{}}}}」も不成立になるよ (公理的集合論では、最後は空集合Φに行き着くから、それで良いのだろうが 要するに「⊂(包含関係)」を、どう適当に定義するだけのことよ。 公理的集合論では、∈関係が優先で、「⊂(包含関係)」は、∈関係を邪魔しないように、定義するだけのこと) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 自然数 (抜粋) 他にも自然数の定義は無限にできる。 例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/207
490: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 19:27:43.91 ID:oqWKgEJS スレ主に言っているのではありません 粘着を続けているサル石とやらに言っています 今、あなたの人生の主役はスレ主になってしまっています 悔しくないですか? あなたの人生の主役はあなた自身であるべきです いくら粘着しても粘着し続ける限り 永久に「スレ主 > サル石」 のままです。 わかりますか? どうかご自身と向き合って新しい一歩を踏み出して下さい 今の粘着活動の先には虚しさと後悔以外の何も残りません ご自身のためになる事をやって下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/490
494: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/22(日) 20:04:32.91 ID:dCfcIyTY >>491 (引用開始) ですから心配ご無用ですって スレ主はもう数学板から駆除されましたからw まさかこの期に及んで数学板に居座り続けるなんて図々しいマネはできないでしょうw いくら恥知らずなスレ主でもw (引用終り) <設問は> (>>471より抜粋) 整数環Zに合同(≡又はmod)を定義して、あるnによる同値類でn個の同値類が出来る 単に、Zを均等にn個に分けただけ 各0 + nZ, 1 + nZ, ・ ・ ・ , (n - 1) + nZたちは、無限集合だ そのn個を集めて、集合を作る Z/nZと書くのが普通だそうだが、集合の元はたったのn個だから、Z/nZは有限集合だと? 「Z/nZは有限集合」と書いてある文献探して、提示してくれ そうしたら、スレを閉じて、すっぱりと、おれは5CH数学板から去るよ(^^; おっと、「Z/nZは有限集合」と書いてある”そのものずばり”だよ (>>466は、だめだよ) はい、どうぞ〜!ww(^^; (引用終り) 1)設問の重要キーワードを読み落としてはいけない ”「Z/nZは有限集合」と書いてある文献探して、提示してくれ” 設問の条件を外して、答案をいくら書いても、点は取れず院試なら不合格 設問の重要キーワードには、下線かマークを付けましょうね〜w 2)設問 >>471 で、 ”Z/nZと書くのが普通だそうだが、集合の元はたったのn個だから、Z/nZは有限集合だと?” と書いてあるでしょ。そういう文献ではダメで、上記の1)を出せってこと で、おサルが必死で書き始めたのが、>>473、>>487、>>483たちだ つまり話は、全く逆で、”Z/nZと書くのが普通だそうだが、集合の元はたったのn個” ここまでの文献は、すぐ見つかるよ だが、『「Z/nZは有限集合」と書いてある”そのものずばり”』は、おそらくおサルの記憶にもないのだろう だから、>>473、>>487、>>483などを必死で言いつのるしかないのだった だが、>>473、>>487、>>483などは、設問で封じてあるので 設問の条件を外した答案をいくら書いても、点は取れず院試なら不合格 なのでしたww(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/494
719: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/06(日) 08:20:11.91 ID:d8OQiN+r >>716 >大体、ガロア理論のスレッドで確率過程の話をするのはおかしいですね どうも。スレ主です。 テンプレ>>1より ”このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。 それで宜しければ、どうぞ。” です。 スレタイに、”雑談”と入れています だいたい、5Chは雑談ですけどね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/719
788: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/12(土) 10:39:23.91 ID:0oc9Ztsl >>787 つづき http://www.math.chuo-u.ac.jp/ENCwMATH/ewm51.pdf Encounter with Matematics 第51回 2009年10月 正20面体にまつわる数学〜その2〜 http://www.math.chuo-u.ac.jp/ENCwMATH/51/ewm51_Sekiguchi1.pdf 正 面体群からの旅たち 東京農工大学 関口次郎 (抜粋) この講演の内容は 年の「数学史研究会」(津田塾大学)と数学セミナー 2009年4月号の記事がもとになっている 2.クラインの「正20面体と5次方程式」 https://books.rakuten.co.jp/rb/9570192/ 楽天ブックス 発売日: 1997年04月 著者/編集: フェリックス・クライン, 関口次郎 レーベル: シュプリンガー数学クラシックス 出版社: シュプリンガー・ジャパン 発行形態: 単行本 ページ数: 317p 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/788
966: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/18(金) 07:31:40.91 ID:yJv1enDY >>963 そもそも私はおまえみたいに 「どんな質問にも答えられなかったら負け 負けたら死ぬしかない」 みたいな●違いな強迫観念は持ち合わせてないw わからないことには答えられないし わからないことが山ほどあっても死にはしない おまえ、何を恐れてるの? 精神科で診てもらったほうがいいぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s