[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/13(金) 19:04:20.78 ID:QEVZazxA >>89 >”フォン・ノイマン宇宙の全ての集合が推移的なわけ”ですよね これはヒドイwww 答えは否 最も簡単な反例{{{}}}は既にしめした 理解できない?頭悪すぎだろ? >>91 >>おまえは{}、{{}}、{{{}}}の三者を >>どうベン図で書くつもりだ? >大中小の丸でいいでしょ >三重丸で >{}は小丸、{{}}は中丸、{{{}}}は大丸 これもヒドイwww 答えはこれまた否 {}⊂{{}} {}⊂{{{}}} はいいが ¬({{}}⊂{{{}}})だぞ 考えてる?脳味噌無いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/99
215: 132人目の素数さん [] 2019/09/15(日) 11:42:26.78 ID:IzOPqE/a >>202 >s⊂N2⊂N’なので N'の元はN2とNoddのみだから、N2のどの元もN'の元ではない。 よって N2⊂N’ は間違い。 サルはもう発言しなくていいから 精神病の治療が先 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/215
223: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/15(日) 15:49:28.78 ID:g2F0dADR >>207 支離滅裂だなw xが集合だというだけで、x⊂{x}になると思うのが誤り 例えばωを自然数全体の集合としよう ω={0,1,2,…} この場合 ω⊂{ω} は × 2∈{ω} も × http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/223
279: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/17(火) 21:21:16.78 ID:mfJeWOr2 >>276 > >>269-271で一体全体、主張は、何なのだ?w 分からないなら貴様に数学は無理だからもうこの板に書くな アホウ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/279
363: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/20(金) 07:12:55.78 ID:ihE7M+Qz >>362 つづき (>>329 ) http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/edu/ 代数入門 花木章秀 信州大学理学部数学科 http://math.shinshu-u.ac.jp/~hanaki/edu/intro/intro2013.pdf 代数学入門 花木 章秀 2013 年前期 (2013/04/01) (抜粋) P29 3.2 整数の合同によって定義される環 ある l ∈ Z が存在して a - b = nl となるとき a ≡ b (mod n) と書くことにする。 このときこの 関係は同値関係である。その a を含む同値類は a + nZ = {b ∈ Z | a ≡ b (mod n)} = {a + nl | l ∈ Z} であった。異なる同値類全体の集合は Z/nZ = {0 + nZ, 1 + nZ, ・ ・ ・ , (n - 1) + nZ} である。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/363
365: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/20(金) 07:18:36.78 ID:ihE7M+Qz >>361 >「有限集合を、有限個の元からなる集合と定義する」 >と理解すればいいところをわざわざ ヒトの哲学的定義を否定するおサル 要するに、無限集合を”有限集合”以外と定義したいわけ そして、”有限集合”の範疇を、常識的な有限集合に限定したいわけ そうしないと、”有限集合”と”無限集合”の哲学的な分離ができないってわけさ ヒトの”有限集合”と”無限集合”の哲学的定義を否定するおサルw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/365
386: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/21(土) 06:16:11.78 ID:s+bHRCsH >>381 テツガクシャ1は、実にしばしば 「ある意味…」「〜の視点で見れば…」 という言葉を吐くが、はっきりいって 他人の言葉を理解せず、自分勝手な先入見を 正当化したいための詭弁にすぎない 教科書で言葉を定義した瞬間、 読者の自分勝手な「オレ様定義」は 入り込む余地がなくなる クライアントが要求を出した瞬間、 設計者がそれを変更する余地はなくなる テツガクシャ1は、クライアントの要求を誤解した時点で設計者失格 もし、こいつが仕事でプログラム書いてるなら、バグが出るのは必至 客「なんでZ/2Zの要素で2とか3とか出てくるんだ?バグだろ!」 1「バグじゃありません。そういう仕様ですから。」 馬鹿丸出しの言い訳www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/386
574: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/25(水) 17:21:32.78 ID:jXP/PATW 少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」 無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと 量子的シンギュラリティに関する最終報告 https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/574
605: 132人目の素数さん [] 2019/09/27(金) 18:36:33.78 ID:NvLUjz9t >>604 ・Nを基準?意味分かりません ・ZFC公理的集合論は、まずは空集合基準でしょ(゜ロ゜; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/605
621: 132人目の素数さん [] 2019/09/28(土) 07:14:01.78 ID:4iMJWNT8 いま、このガロアスレの勢いは 33.6で、ランキング一位です みなさん、ありがとう(^_^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/621
677: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/29(日) 17:01:54.78 ID:WcBxaUNf >>676 >正則性公理 >空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ。 >を記号で書くと >∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A∀t∈A ¬(t⊂x) ) ) >だろうな。 いや ∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A.A∩=Φ) だろう。 ∀t∈A ¬(t∈x) ⇔ A∩x=Φ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/677
766: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/09(水) 21:30:57.78 ID:2o5RsZjT 吉野彰さん、ノーベル賞おめでとう(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%BD%B0 吉野彰 (抜粋) 吉野 彰(よしの あきら、1948年(昭和23年)1月30日[1] - )は、電気化学を専門とする日本のエンジニア、研究者。大阪大学博士(工学)、旭化成名誉フェロー。 携帯電話やパソコンなどに用いられるリチウムイオン二次電池の発明者の一人。 エイ・ティーバッテリー技術開発担当部長、旭化成 イオン二次電池事業推進室・室長、同 吉野研究室・室長、リチウムイオン電池材料評価研究センター・理事長、名城大学大学院理工学研究科・教授などを歴任。2019年にノーベル化学賞受賞[5]。 略歴 1960年 - 吹田市立千里第二小学校卒業 1963年 - 吹田市立第一中学校卒業 1966年 - 大阪府立北野高等学校卒業 1970年 - 京都大学工学部石油化学科卒業 1972年 - 京都大学大学院工学研究科石油化学専攻修士課程修了 1972年 - 旭化成工業株式会社(現旭化成株式会社)入社 1994年 - (株)エイ・ティーバッテリー技術開発担当部長 1997年 - 旭化成(株)イオン二次電池事業推進室 室長 2003年 - 旭化成フェロー就任 2005年 - 論文博士にて大阪大学で博士(工学)の学位取得 2005年 - 旭化成(株)吉野研究室 室長 2017年 - 名城大学大学院理工学研究科 教授 2019年10月 - ノーベル化学賞受賞が決定 リチウムイオン電池の開発 吉野が次の点に着目したことによりLIB(リチウムイオン・バッテリー)が誕生した 正極にLiCoO2を用いることで、 正極自体がリチウムを含有するため、負極に金属リチウムを用いる必要がないので安全である 4V級の高い電位を持ち、そのため高容量が得られる 負極に炭素材料を用いることで、 炭素材料がリチウムを吸蔵するため、金属リチウムが電池中に存在しないので本質的に安全である リチウムの吸蔵量が多く高容量が得られる また、特定の結晶構造を持つ炭素材料を見いだし[10]、実用的な炭素負極を実現した 1986年、LIBのプロトタイプが試験生産され、米国DOT(運輸省、Department of Transportation)の「金属リチウム電池とは異なる」との認定を受け、プリマーケッティングが開始された 1991年、リチウムイオン二次電池 (LIB) は吉野の勤務する旭化成とソニーなどにより実用化された http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/766
787: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/12(土) 10:38:55.78 ID:0oc9Ztsl >>786 追加 正二十面体関連 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%9D%A2%E4%BD%93 正二十面体 https://en.wikipedia.org/wiki/Icosahedral_symmetry Icosahedral symmetry http://hooktail.sub.jp/algebra/PolyhedronGroup2/ 物理のかぎしっぽ 著者 : Joh , 初版 : 2006-04-23, 最終更新 : 2006-04-23 正多面体群2 正十二面体と正二十面体 補 正十二面体が 5 次の交代群に対応することは,当初面倒なので結果しか示さなかったのですが,要望があったのでここに補足します. https://kiu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=334&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 [PDF] 正20面体群の構造(石田秀美教授退職記念号) 北川正一 著 九州国際大学 雑誌名教養研究 2010-03 https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/ Yuji Tachikawa Professor, Kavli IPMU, University of Tokyo. https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/japanese-articles.html 日本語による解説記事 https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/transp/nadanotes.pdf 群と対称性の話 立川裕二 2014 年 10 月 18 日 (出身高校で選択制土曜講座で話せと言われたので準備した。) 1 正多面体の対称性 まず、おしまいのページの展開図を切り取って、正四面体、正八面体、正二十面体をつくっておくこと。 https://glim-re.repo.nii.ac.jp/ GLIM-IR 学習院学術成果リポジトリ https://glim-re.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1279&file_id=22&file_no=1 解の公式と正多面体群 益子雅文 学習院高等科紀要,(5),35-47 (2007-07-20) (抜粋) 四次以下の方程式は,係数から出発し,それらに四則演算とべキ根をとる算法(n√) とを行って,解をすべて表わすことができる(解の公式).この小論では,まず方程式の ガロア群である対称群Snを正多面体群によって視覚化し,それを用いて四次以下の方程 式の解をベキ根で表わす過程を示し,さらに五次方程式の解の公式が一般には存在しないことをみてみようと思う. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/787
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s