[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238
(2): 2019/09/16(月)11:05:40.77 ID:4OYL0rf4(5/14) AAS
>>236 追記
「ベン図で描ける」素朴集合論では
2段以上の∈の連鎖は考えてない

つまりurelementたる対象と、その対象の集まりである集合 の関係しか考えてない
国ー県ー市 とかいうのは、あくまで包含関係によるヒエラルキー
国は国民の集合、県は県民の集合、市は市民の集合であって、要素は全部ヒト

ベン図で描けるヒエラルキーのは包含関係だけだからw
471
(10): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/22(日)18:12:53.77 ID:dCfcIyTY(10/20) AAS
>>465-470
ほんと、コケコッコー(おれ)もレベル低いけど、おサルも低レベルだな〜w(^^
(つーか、いまふと思ったが、彼のサイコパス性格(屁理屈を使ってでも相手に反論しないと気が済まない)が出ているなー(>>2ご参照)。すげー、低レベルの屁理屈反論w(^^; )
笑える

じゃw
>>411より)
整数環Zに合同(≡又はmod)を定義して、あるnによる同値類でn個の同値類が出来る
省23
731
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/06(日)14:10:46.77 ID:d8OQiN+r(6/9) AAS
>>730 追加

外部リンク:ja.wikipedia.org
ガルガンチュア
(抜粋)
ガルガンチュア(ガルガンテュア、ガルガンチュワとも)は、フランソワ・ラブレーが描いた物語『ガルガンチュワ物語』『パンタグリュエル物語』の登場人物。以下はこれにちなむ。

・特撮映画『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』に登場する怪獣、サンダとガイラの海外版での名称。
・ロバート・L・フォワードの小説『ロシュワールド』に登場する巨大ガス惑星。
省7
798: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/14(月)10:22:17.77 ID:llLaGKvq(2/12) AAS
数学板における馬鹿の立ち位置w

動画リンク[YouTube]

まあ、まなったんの場合、分かっててやってますけどねwww
814
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/14(月)16:25:12.77 ID:w6tqRMw5(12/18) AAS
>>810

青春の輝き
ドラマの主題歌になったと、ラジオで言っていたね
おれは、ドラマを見ないし、知らなかったけど
しかし、青春の輝きは、BGMとしてあちこちで聞くね

外部リンク:ja.wikipedia.org
青春の輝き
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s