[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/14(土)00:12:55.76 ID:QdZ5TU5n(1/19) AAS
>>124 追加

過去スレで、矢田部俊介先生の「公理論的集合論(情報科学特別講義 III)」も取り上げた記憶があるね〜(^^
おもしろいね〜w
外部リンク:researchmap.jp
矢田部俊介
外部リンク:researchmap.jp
資料公開
省24
247: 2019/09/16(月)15:21:35.76 ID:4OYL0rf4(8/14) AAS
>>241
安達君は、↓のスレに蟄居してなさいw
2chスレ:math
576
(2): 2019/09/25(水)19:55:59.76 ID:EeFvG8oM(4/4) AAS
>>569
>>567の順序数は∈を順序関係とした場合の定義

>>570-571
>有限個の元からなる集合を、
>有限集合とする定義もありだろうが、

「・・・もあり」ではなく上記の定義が全て

キューネンの本を翻訳した藤田氏に
省3
634: 2019/09/29(日)06:11:56.76 ID:NoBnYUlZ(2/14) AAS
スレの勢いは、32.6で、まだ一位です(^_^)
668: 2019/09/29(日)15:30:41.76 ID:s0bEnY0r(10/16) AAS
>>667
私は、公理的集合論とかの話は知らない。
713
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/05(土)17:32:37.76 ID:JrhjRl4x(1) AAS
>>711-712
どうも。スレ主です。
お説は、確率過程論の一冊でも読んでから、言われた方がよろしいかと
大学教員に教えて貰って下さいね
高校生では足りませんよね(^^
864: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/15(火)23:55:08.76 ID:9ROe+Kvi(9/9) AAS
>>863
つづき

Joseph Sylvester先生は、下記で行列を発明したことで有名です
外部リンク:en.wikipedia.org
James Joseph Sylvester
(抜粋)
Legacy
省11
897
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/16(水)22:34:54.76 ID:/906omXv(10/12) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.orgクンマー理論

「クンマー拡大(Kummer extension)とは、
 ある与えられた整数 n に対し
 次の条件を満たすような
 体の拡大 L/K のことを言う。
 ・K は、n 個の異なる1のn乗根(つまり、Xn−1 の根)を含む。
 ・L/K はexponent n の可換ガロア群を持つ。」
906: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/17(木)05:27:10.76 ID:448PbhX4(1/12) AAS
>>900
>??

貴様は肝心なところを読んでない
自己同型! なぜ読まない?

貴様の引用したHPにもチャンと
同型写像について書かれてる
なぜ引用しない? 馬鹿かw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s