[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/11(水)07:43:52.73 ID:IlUCyPH9(4/9) AAS
>>30
つづき

5)∈−順序は、推移的なので、xの任意の元 u ∈ x が成立つと、x ∈ y → u ∈ y成立(∵推移性より)
 だから、この場合は”x ∈ y → x ⊂ y ”成立
6)で、我々が通常扱う集合は、超限帰納法も適用可の場合が多く、∈−順序が成立つとして良い
 ∈−順序が成立つ場合は、”x ∈ y → x ⊂ y ”成立
7)「まったく別もの」ではないが、別もの
省22
96: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/13(金)11:29:35.73 ID:nJx1ApW/(5/7) AAS
>>95 追加

なんか文字化けあるね
英文からのコピペ
貼付けの目視では、正常なんだが
投稿後見ると
化けている

a partially ordered set (X, ?)
省9
110: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/13(金)22:08:56.73 ID:Ct8Lh9wH(10/15) AAS
>>106
(引用開始)
もし開始地点がちょうど X = {} ならば、数学で必要となる多くの集合は {} 上の上部構造の要素として現れる。
しかし、S{} の要素のそれぞれは有限集合であろう!
自然数のひとつひとつはそれに属すが、すべての自然数の集合 N は属さない(それは S{} の部分集合であるにもかかわらず)。
実際、X 上の上部構造はすべての遺伝的有限集合から成る。
このように、それは有限主義者の数学の宇宙と考えられる。
省5
193
(9): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/15(日)08:12:51.73 ID:NNU+uf1a(5/16) AAS
>>188 追加
(引用開始)
・⊂と∈とは、よく似ているってこと
・⊂と∈との違いは、∈は集合の元(要素)に適用されるが、⊂は広く集合の元(要素)以外にも適用されること
・ところが、公理的集合論では、元(要素)もまた集合なので、⊂と∈との敷居は素朴集合論より低いのです
・上記5)の「ノコギリ∈Z」のように考える方が、正解なのです
(引用終り)
省24
206
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/15(日)10:39:33.73 ID:NNU+uf1a(12/16) AAS
>>198
>>集合N’={N2,Nodd} (偶数の集合と奇数の集合とを入れた集合)
>ニワトリはN2⊂N’だと思い込んでるだろうけど、も・ち・ろ・ん、違うよw


>>193より)
集合N’={N2,Nodd} (偶数の集合と奇数の集合とを入れた集合)
(引用終り)
省3
286
(1): 2019/09/18(水)06:54:11.73 ID:wvXbGob9(1/19) AAS
>>281

誤 論破します
正 論破されました

P.S.

>じゃ
>ヒトの身体={{頭}、{ボディー}、{右腕}、{左腕}、{右足}、{左足} }
>に訂正します。これだったら、どうだ?w
省2
408: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/21(土)19:32:41.73 ID:RSxZzkRi(10/13) AAS
>>405
おお、あなたにも、お礼を
二匹だったね
数学科じゃないね、文系 High level people(>>3)かな(^^
452: 2019/09/22(日)10:21:35.73 ID:adVjb7k7(17/28) AAS
>>450
哀れな安達翁は、自分に反対する人は皆同一人物だと妄想する悪癖がありますな

今調べましたが
ID:hhKuRv+M は 「0.99999……は1ではない」スレにしか書いてませんね

一方、私こと
ID:adVjb7k7 は このスレと「数学はいらない」スレにしか書いてません

「現代数学はインチキだらけ」スレに書いてるのは
省2
544: 2019/09/23(月)23:16:11.73 ID:xrE7eXYo(12/15) AAS
1は本日当スレから退去いたしました

明日以降1を称する荒らしは即座に焼殺してください

お願いいたします
594: 2019/09/27(金)00:07:02.73 ID:hOMsDXh9(1/5) AAS
>>584
これは酷い
661
(1): 2019/09/29(日)14:21:39.73 ID:s0bEnY0r(5/16) AAS
>>656
>>659の「 0∈x」は「 x∈N x≠0」に訂正。
755
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/09(水)11:15:54.73 ID:nHmzRvjt(1/8) AAS
>>718
>正規部分群の手前の変換σ-1・H・σ自身の理解が不正確でした
>みなさんに、教えて頂きました
>ありがとう(^^

変換σ-1・H・σは、共役変換というんだけど(^^
下記の共役類wikipediaに詳しい
((編集されて変わることがあるので)スナップショットとして抜粋コピペするけど文字化けご容赦。原文リンク見た方が良いだろう)
省19
765
(1): 2019/10/09(水)19:18:45.73 ID:gm3ls/Yz(6/7) AAS
>>755-759
理解を試すために質問するね

ガロア理論で「群の正規列」(正規部分群の列)って出てくるね

これ、なんで部分群の列じゃダメなの?

分かってる人は簡単にこたえられる質問だね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s