[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(1): 2019/09/14(土)15:41:19.19 ID:VYIPOabR(12/30) AAS
>>150
ニワトリ 破滅への道 T

>> ニワトリの発言
> 他者の発言

1.ニワトリ 調子にのって口がすべるw
2chスレ:math
>>あなたには、Ω ⊂ R^Nと書いた方が分り易かったですか?w
省22
182
(1): 2019/09/15(日)00:11:38.19 ID:g2F0dADR(1/20) AAS
>>181
>袋Xの中にも、確かにノコギリは入っている
>但し、大工道具セットの箱Aの中ではあるが
>この場合に、「ノコギリ∈袋X」だよというのが、
>ニワトリの主張です(多分ヒトも)

悪いがヒトはニワトリほど馬鹿じゃないよ

X={A,B}
省9
297
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/18(水)07:46:50.19 ID:3KrCaRK2(6/10) AAS
>>292
モストフスキが分かっていないのは、おまえの>>275
あとで、教えてやるよ(^^;
343: 2019/09/19(木)19:33:56.19 ID:7GQwcv+X(6/9) AAS
>>338
> 1)A∈Bのとき、二項関係 A ∈R B が成立っているとする
> 2)さらに、A∈B∈Cのとき、二項関係 A ∈R B とB ∈R C のみならず、A ∈R Cも成立っているとする(推移律)
>  くどいが、間にBを挟んだ間接的な場合にも、A ∈R Cも成立っているとする

で?

まさか
「A ∈R C ならば A ⊂ C」
省7
432
(1): 2019/09/22(日)08:24:08.19 ID:CY/F9h+Q(4/12) AAS
そら見ろ、お前は具体的な問題は何一つ解けない(笑

手元に数学の本や辞典を置いて、
それを見ながらスレ主に噛みついているだけ(笑

お前は知性も精神年齢も中高生のままのアホ(笑
575
(1): 2019/09/25(水)18:46:59.19 ID:2SqyoTy4(10/10) AAS
>>573
いま、ふと思ったが、
Z/nZで、n=1とすると
Z/Z={Z}

これは何者だろう?
単位元のみと見て、
省2
593
(1): 2019/09/26(木)23:12:08.19 ID:J8Wn5uyQ(12/12) AAS
>>592 
ノイマン構成
0:={}
1:={0}
2:={0,1}
 ・
 ・
省6
726
(1): 哀れな素人 2019/10/06(日)09:43:53.19 ID:aAisPx0D(3/3) AAS
↑見ろ。このアホさとチンピラ臭丸出しの文章(笑

在日同和の低学歴バカ(笑

このスレは誰も来ないから本性全開(笑
827: 2019/10/14(月)21:04:18.19 ID:yDLeEzQX(3/4) AAS
>>826
まぁ多分それなんだとは思うんだけどね。
証明なんか読んでないだろうからその話の意味が通じるために必要な情報が何と何なのかわからんのだろう。
926
(1): 2019/10/17(木)13:10:11.19 ID:fQMp07ks(1/4) AAS
>>925
これ撤回。
反礼にならないな。
ガロア群がc5とaut(c5)の半直積のケースは全部最小多項式が2項のものがとれるのかな?
951
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/18(金)06:38:57.19 ID:Zm+yHrIo(2/9) AAS
>>941 補足
>ラグランジュとガウスの代数方程式論の比較的考察
>高瀬正仁
>円周等分方程式の領域ではラグランジュの省察は正鵠を射ていたが,具体的に表れたものはなお
>雛形に留まっていた.根の相互関係への着目という一点においてガウスに影響を及ぼしたのは間違
>いないが,ガウスが発見した根の巡回性はラグランジュの到達した地点からあまりにも遠いところ
>にあった.それでもラグランジュはガウスが遂行したことの意味合いを理解して,書簡を送ってガウスを称讃した.
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s