[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(2): 2019/09/11(水)19:21:47.16 ID:h4/yIPnA(6/12) AAS
>>30
>我々の通常接する素朴集合論に近い議論では、
>”x ∈ y → x ⊂ y ”を認めた方が良い

こりゃまたヒドイ・・・

>>31
>我々が通常扱う集合は、
>超限帰納法も適用可の場合が多く、
省13
101: 2019/09/13(金)19:05:40.16 ID:+P68OVAU(1) AAS
>>91
> 大中小の丸でいいでしょ

空集合と偶数からなる集合と奇数からなる集合を「五重丸」を用いてベン図で表せ
Odd = {1, 3}
Even = {2, 4}
148: 2019/09/14(土)12:24:30.16 ID:VYIPOabR(11/30) AAS
雑談スレも77で、ニワトリの馬鹿っぷりの決定的証拠が見つかったなw

数学板でも数々の馬鹿を見てきたがここまで酷い馬鹿はお目にかかったことがないw

ニワトリの今回の馬鹿発言に比べたら「哀れな素人」の無限否定論なんか全然マシw
212
(1): 2019/09/15(日)11:18:35.16 ID:IzOPqE/a(5/10) AAS
サルは頭が悪く勉強も嫌いだが、さらに自分で言ったことを次の瞬間には全否定するという発狂ぶりw
こんなキチガイ見たこと無いw
数学どころじゃないw
280
(1): 2019/09/17(火)22:11:32.16 ID:mfJeWOr2(9/9) AAS
>>276
>{ヒトの身体}={{頭}、{ボディー}、{右腕}、{左腕}、{右足}、{左足} }

左辺は1つの要素しかない
右辺は6つの要素がある

この時点で間違ってるw
402
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/21(土)14:26:39.16 ID:RSxZzkRi(8/13) AAS
3位は、哀れな素人さんの立てたスレか(^^;

0.99999……は1ではない
2chスレ:math
1 名前:哀れな素人[] 投稿日:2019/09/13(金) 22:24:37.09 ID:U+cKUvgR
詳細は今世紀最高の重要本
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」
参照
省3
418
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/22(日)07:07:35.16 ID:dCfcIyTY(2/20) AAS
>>417
つづき

ここで、この演算が「剰余類に対する演算」としてきちんと定義されていることは、
結果(和や積)として求まる剰余類が代表元の取り方に依らないこと、
すなわち、a1, b1, a2, b2 を [a1] = [b1] かつ [a2] = [b2] を満たす任意の整数とすれば、
[a1+a2]=[b1+b2], [a1 x a2]=[b1 x b2]
が成り立つことから確認できる。
省20
477
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/09/22(日)18:57:58.16 ID:dCfcIyTY(13/20) AAS
>>474
ID:oqWKgEJSさん、どうも。スレ主です。
どなたか存じませんが・・(^^

>この「サル石」とやらは何年も朝から晩まで粘着しているようですが、どのように生計を立てているのでしょうか

哀れな素人さんから、「小学生に教えている」ということを聞いた記憶があります
(なお、粘着は3年近いですねw(^^; )

>レスを見たところとても数学で食える頭はしていませんし
省10
565: 2019/09/25(水)06:47:56.16 ID:2SqyoTy4(3/10) AAS
>>562
おサルありがとう(^_^)
598
(2): 2019/09/27(金)07:28:08.16 ID:NvLUjz9t(2/8) AAS
>>597
どうもスレ主です

1)ωが、ノイマン構成の集合Nに対応することまでは、一致しています
 しかし、Nは無限集合です
 そこで、{N}を考えます
 {N}の多重度は、無限でしょ
2)Nの多重度は、{N}の多重度ー1と考えると、無限でしょ
省8
639
(1): 2019/09/29(日)09:24:51.16 ID:WcBxaUNf(2/11) AAS
>>638
>逆の繰り返しが可能かは無条件で認められないでしょ

>>629の「suc(n) = ωとなる自然数は存在しない」から
逆の繰り返しは不可能だな

>有限回なら逆の繰り返しは可能

任意の自然数mについて、suc(n) = mとなるnが存在するからね

ID:NoBnYUlZはこのスレでは汚名返上は無理だから
省1
752
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/09(水)07:51:55.16 ID:2o5RsZjT(9/15) AAS
>>740
(引用開始)
2. 2ch*)の内容は信用できるか?
基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。
(まあ、自分もあんまり信用できないけど)
(引用終り)

まあ、典型が下記だな(^^
省2
846: 2019/10/15(火)11:21:44.16 ID:qksvMa12(4/5) AAS
>>842
>>最近知ったことだけど、アペリーはむしろ計算機を援用する形でζ(3)の無理性を証明した可能性があるようですな
>>(一松著 講談社 ブルーバックス 2016再発行の「四色問題」 254ページ参照)。

>ああ、そうなん
まあ、私は有理性の判定や証明に計算機(家にあるのはパソコン)は全く使わずに、
はじめは得られた奇妙な論理とそれに基づく手計算でたまたまγの有理性を証明出来ただけだが、
省1
847: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/15(火)13:24:46.16 ID:GY+TtPJn(4/4) AAS
>>833-835
>ガロアの論文で、冪根解法を論じる際に簡単のため
>そう設定してるってだけです。

ID:yDLeEzQX さん、ID:ceRjWFfMさん、ID:OSBV4wpgさん
みなさんレベル高いね

全く、ご指摘の通り
”ガロアの論文で、冪根解法を論じる際に簡単のため”です
省2
880
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/16(水)15:16:36.16 ID:86h80x0A(3/8) AAS
めんどくさいやつだな
そうあせるな(^^

円分体って、単純そうで、結構深いよね(゜ロ゜;
乗法群、Group scheme of roots of unity (^^

外部リンク:ja.wikipedia.org
乗法群
(抜粋)
省9
925
(1): 2019/10/17(木)12:01:47.16 ID:4+tTJiqO(1) AAS
ζ=exp(2πi/5)、a=(ζ+2)^4(ζ^2+2)、K=Q(ζ)、Lはx^5-aの分解体、PはGal(L/Q)の2-Syllow群、MはPの作用で動かないLの元全体
にしたらどうだろ?
[M:Q]=5、LはMを含む最小のガロア拡大までは正しいけど、どんなm∈M\Qをとっても最小多項式はx^5-cの形にならないのではなかろうか?
半分勘だけど。
976
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/18(金)15:53:29.16 ID:X/c9sPkS(3/5) AAS
>>971 追加

ガロアと名の付く数学用語一覧
(これだけで全部じゃないと思うが)(^^
なお、ガロアと名はつかないが、ガロアの後、抽象的な群論が活発に研究された
なので、古典ガロア理論を学べば、必然群論も体論も、おそらくは環や、その他もろもろの代数系の学習の助けになるだろう(^^;
外部リンク:en.wikipedia.org
Glossary of field theory
省25
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s