[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503
(2): 2019/09/27(金)21:21 ID:iKAnSSMA(7/11) AAS
>>501
えーっと、高校生が習う記号なんですが…

外部リンク[htm]:www.geisya.or.jp
高校生向けの参考書か、このページでも使って少しは勉強してください

等確率は単に「同じ確率」という意味です
504
(2): 哀れな素人 2019/09/27(金)21:27 ID:K8+CjuE8(17/23) AAS
>>503
だからわれわれの時代には
そんな記号は習わなかったのである(笑

もちろん同確率、等確率の意味自体は分かっている(笑
一体何を同確率といっているのかが不明なのである(笑
a>b、a<bが同確率だといっているなら話は分かるが(笑
515
(1): 2019/09/27(金)22:34 ID:iKAnSSMA(10/11) AAS
>>512
それはもちろん最初に>>496で書いた通り
「各自然数はどのような確率で出るという設定なのか」
「自然数nが出る確率p(n)はどのような関数なのか」
です

設定する必要がある理由は496と>>511に書きました
もし設定しないというなら>>499に書いたように数学の問題になっていません
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.988s*