[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414
(2): 2019/09/25(水)22:41 ID:EzsZeBQx(7/9) AAS
>>409
確率の問題は、「同様に確からしい」事象について考えるということが大前提です。
A,B,Cのどれかに当りを入れるのが「同様に確からしい」のなら
6000回のうちAに当りを入れるのは2000回、Bに当りを入れるのは2000回、Cに当りを入れるのも2000回
因果関係からAから当りが出てくるのは2000回、Bから当りが出てくるのは2000回、Cから当りが出てくるのは2000回です

A,B,Cのどれかに当りを入れたのは、空箱を開ける前なのだから
6000回のうちAに当りを2000回入れたという「過去」に影響を与えることはありません
415
(1): 2019/09/25(水)22:50 ID:H06ZhiZx(18/20) AAS
>>414
お前は依然として勘違いをしている(笑

主催者は平均的に当たりを入れて実験したのではない(笑

それに確率というのは状況によって変化するのである(笑
三つの箱のうち、一つが外れと分ったなら、
残りの二つの箱のどちらかが当たりなのだから、
当たる確率は1/3から1/2に変化するのである(笑
416
(1): 2019/09/25(水)22:58 ID:H06ZhiZx(19/20) AAS
>>414
いや、お前が何を勘違いしているかが分った(笑

お前は6000回実検したと言っているが、
空箱を開けてから何回実検したのか(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s