[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230
(25): 哀れな素人 2019/09/22(日)08:04 ID:CY/F9h+Q(2/35) AAS
>>137-138の問題をまとめて書いておこう(笑

100枚の宝くじを売り出すとし、
そのうち1枚だけが当たりくじだとする。

但し、そのうち99枚をAの売り場で売り出すとし、
残りの1枚をBの売り場で売り出すとする。

1 Aの売り場に宝くじが入っている確率と、
Bの売り場に宝くじが入っている確率は、それぞれいくらか。
省2
242
(1): 2019/09/22(日)10:28 ID:CY/F9h+Q(9/35) AAS
ガロアスレにサル石という、2chでも有数の噛みつき魔がいる(笑
五十代前半のおっさんだが、
いい年してベビーメタルの大ファンという、
知性も精神年齢も中二のアホである(笑

ID:adVjb7k7
ID:hhKuRv+M
ID:g+51A3D4
省7
245: 2019/09/22(日)10:35 ID:CY/F9h+Q(10/35) AAS
ほら、出てきた(笑
しかし何にも証明していない(笑
悪態をついているだけ(笑

ちなみに>>230の問題はガロアスレで出したから、
こいつは答えを知っているはずなのである(笑
但し答えはこいつが出したわけではなく、
こいつは具体的問題には何にも答えられないアホである(笑
246
(1): 2019/09/22(日)10:37 ID:CY/F9h+Q(11/35) AAS
ID:g+51A3D4

まず>>230の問題について答えてくれ(笑

モンティ・ホール問題の話はそれから後だ(笑
248: 2019/09/22(日)10:45 ID:g+51A3D4(3/14) AAS
>>246
>>230は中学レベルだな
モンティホール問題との違い、レス読み返してみな、答え書いてあるからw
まあおまえが理解できるかは知らんがw
おまえ頭悪過ぎるからw
253: 2019/09/22(日)10:55 ID:CY/F9h+Q(16/35) AAS
モンティ・ホール問題とまったく同じ問題だ
ということが分っていないアホである(笑

依然として嘲笑レスを書くだけで
>>230の問題に答えようともしない(笑

答えられないのである、日大卒のアホだから(笑
255: 2019/09/22(日)11:09 ID:CY/F9h+Q(18/35) AAS
昨日のID:fedQkEfg
>>230に答えられないのか、今日は反論なし(笑

しかしこの男は、サル石よりずっとまともな男である(笑
265: 2019/09/22(日)15:21 ID:CY/F9h+Q(24/35) AAS
>>262
ところで日大卒のサル、>>230の答えは?(笑

お前はガロアスレにいて、僕の解答を知っているのだから
それを検索してここに書けばいいのに、なぜ書かない(笑
267
(1): 2019/09/22(日)15:24 ID:CY/F9h+Q(25/35) AAS
日大卒のサルに限らない(笑

なぜ>>230の問題に誰も答えようとしないのか(笑
269: 2019/09/22(日)17:06 ID:g+51A3D4(7/14) AAS
>>267
>なぜ>>230の問題に誰も答えようとしないのか(笑
答えるまでもないからに決まってんだろw
アホですか?(^^
270
(1): 2019/09/22(日)21:55 ID:CY/F9h+Q(26/35) AAS
↑こういうレスしか書けないアホ(笑

自分のどこが間違っているかも分っていない(笑

>>230の問題にも答えられない(笑
中学生レベルの問題だと言っておきながら(笑
271
(1): 2019/09/22(日)22:03 ID:DmF92+HS(1/3) AAS
こっちにも書いてみます
>>136
自分が選んだ箱は中身がが入っていようがいまいが絶対にあかないのだからほかの箱を開けることによって何もヒントがもらえない
自分が選ばなくて、しかもあかなかった箱は、「中身が入っていたのであかなかったのかもしれない」というヒントがもらえる
よって後者のほうが有利
>>230
売り場Aにも売り場Bにもくじに関するヒントはもらえない
省1
272: 2019/09/22(日)22:11 ID:CY/F9h+Q(27/35) AAS
>>271
意味不明だ(笑
結局、箱を変更した方が良いという意味か(笑
それなら間違い(笑

>>230の問題も、そんな理由は理由にならない(笑
313
(2): 哀れな素人 2019/09/23(月)16:27 ID:s6IcMDx4(14/34) AAS
ID:WrtbuKCE
ID:/TaDIct0
ID:AiTCL1UC

2chの人間にしてもあまりのアホだと思ったが、
これは全部アホのサル石(笑
どうりでアホ丸出しのレスを書いている(笑

>>309
省13
314
(1): 2019/09/23(月)16:31 ID:s6IcMDx4(15/34) AAS
ID:boF5gKsI

お前がサル石というアホではないと仮定して書くが、
お前が質問しているのが>>230の問題なのである(笑

>>230の問題とお前が質問している問題は同じだ(笑
318: 2019/09/23(月)16:44 ID:s6IcMDx4(17/34) AAS
珍投稿であることは、これまでの一連のレスで分るだろが(笑

それが分らないからお前はアホなのだ、サル鮮人(笑

それより>>230の答えはまだか、日大卒のアホなおっさん(笑
321: 2019/09/23(月)16:48 ID:s6IcMDx4(18/34) AAS
具体的に述べるも何も、
これまでの一連のレスで分る(笑

それが分らないからお前はアホ鮮人(笑

>>230の答えは?(笑

逃げて逃げて逃げ回る気か(笑
まあ、逃げるしかできないだろうな、お前は(笑
332
(1): 2019/09/23(月)17:36 ID:boF5gKsI(5/9) AAS
>>331
答えはお聞きしました

別件で、>>310-311>>230の問題が同じ、という考えは変わりませんか?
私は全然別の問題を書いたつもりなんですけど
333
(1): 2019/09/23(月)17:56 ID:boF5gKsI(6/9) AAS
とりあえず、
>>230のような問題で、1本目を引いても100本目を引いても当たる確率は同じ、みたいな問題は数学でもよくあるけど
>>331のように、1本買っても999本買っても当たる確率は同じ、という意見は初めて見ました
426: 哀れな素人 2019/09/26(木)08:42 ID:s+5MC5t1(2/19) AAS
こいつはこういう数学用語の概念とか意味とか、
そういうことしか書かない(笑

手元に数学の本と数学辞典を置いて、
それらを見ながら人に噛みついているのである(笑

具体的な問題となるとさっぱりダメで、
たまに具体的な問題について書くと、アホ丸出し(笑

>>230の問題についても何も答えない(笑
省1
446
(2): 哀れな素人 2019/09/26(木)16:51 ID:s+5MC5t1(10/19) AAS
>>440
実検などしなくても>>136が正しいことは歴然としている(笑

>>441
お前の書いていることにはたくさんの間違いがある(笑

それに、当てる方法などはない(笑

お前の書いている問題は>>230の問題と同じである(笑
448
(1): 哀れな素人 2019/09/26(木)17:27 ID:s+5MC5t1(11/19) AAS
>>447
いや、お前の書いている問題文には間違いがあるのである(笑

それに当てる方法などないのだから、
そんな問題文を出すこと自体がばかげている(笑

それにお前の書いている問題は>>230の問題と同じである(笑
451
(1): 2019/09/26(木)18:22 ID:Lcky7/d6(3/11) AAS
>>448
>お前の書いている問題文には間違いがあるのである(笑

いえ、間違っていません
どうしても間違っていると主張するならその箇所を指摘し間違っている理由を論理的に説明すればいいでしょう
ツッコミを入れた側が根拠を示す、とても簡単な話です
「教えないから自分で気付け」などのレスで逃げた場合は、間違いの存在を証明できないものと見なします

>それに当てる方法などないのだから、
省10
457
(1): 哀れな素人 2019/09/26(木)21:13 ID:s+5MC5t1(12/19) AAS
>>449
>>390

>>451
どこが間違っているかを指摘すると
>>230の答えを書いてしまうことになるので、
それはできない(笑

お前の書いている問題は>>230の問題と同じである(笑
省3
491
(1): 哀れな素人 2019/09/27(金)17:46 ID:K8+CjuE8(10/23) AAS
モンティ・ホール問題の解釈が間違っていたので、
「確率の詐欺」から削除した(笑

しかし>>230の問題は付録として残しておいた(笑

ちなみに僕がこの論文で扱った問題は次のような問題である。

自然数の中から一つの数aを選ぶ。
次にbを選ぶ。bがaより大きい確率はいくらか。
862
(3): 哀れな素人 2019/10/02(水)17:25 ID:p098CKzi(4/5) AAS
「確率の詐欺」の中で一応モンティ・ホール問題も論じておいた。
但し次のような付録問題の疑似問題としてである。

3本の宝くじを売り出すとし、当たりくじは1本であるとする。
但し、A店で1本を、B店で2本を売り出すとする。
どちらの店で買った方が当たる確率が高いか。

>>230の問題とまったく同じ問題だが、
このスレでは誰も回答しない(笑
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s