[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(9): 哀れな素人 2019/09/08(日)17:22 ID:TzHvzGLI(1/2) AAS
現代数学はインチキだらけである。たとえば
0.99999……=1
無限小数は実数である。
実数は非可算である。
実数は連続性がある。
非可測な長さ・面積・体積が存在する。
超限順序数ωが存在する。
省11
26(1): 2019/09/09(月)20:38 ID:8+1Yt/fJ(1/3) AAS
>>1
実数全体の集合が可算であることを示してください
42(4): 2019/09/10(火)05:56 ID:l/NlWF6n(1/4) AAS
>>36
Amazonのページを見ましたが>>1に書いている内容とほとんど同じでした
主張は把握しましたが証明や説明等は省かれているため本の内容は分からないままです
質問に答えれば済む話なのになぜ避けるのですか?
数学板に現れる頭のおかしい人間の特徴は
・質問をされても、ピントのずれた回答しか返さない・内容に触れず煽り文句だけで済ます・スルー等により明確な回答をしない
・何の証明も出来ていないクセに何故か相手を見下し、自分こそが数学を理解していると錯覚している
省6
43(4): 哀れな素人 2019/09/10(火)08:03 ID:JSdr5KqV(1/13) AAS
>>42
僕はインチキの証明をネット上には書かないから、返答できない(笑
なぜなら>>1を見ても分かる通り、
僕がインチキだと指摘していることは、
すべて数学上のものすごく重要な問題だからだ。
現代数学の根幹となっているカントールの数学や
解析学の基本公理を否定するものだからである。
省12
74: 2019/09/11(水)11:40 ID:lRBLFv69(1/2) AAS
>>1 アインシュタインの特殊相対論の世界、三次元と時間の世界と
現代数学の議論は違うと思う。
調和級数の発散の証明はニュートンやオイラー以前にできていたようです。
有限の値以下に収まらない、という議論は古典的な数学でできていた。
76: 2019/09/11(水)12:09 ID:8jUkxg3e(1) AAS
有名どこでは
>1+1/2+1/2+1/4+1/4+1/4+1/4+1/8+‥‥
なんてのもあるね。
256(1): 2019/09/22(日)11:25 ID:2G51WAqR(1) AAS
この>>1は馬鹿だの頭が悪いだの言ってるが本心じゃない
本当は正しい答えも知ってるし内容にも納得している
ただ数学は好きで話をしたいけど数学力に自信はない
だから何も分からない振りをしてる
だから間違ってる答えには正しいといい
正しい答えには間違ってると言うことができる
本当に何も理解していないなら正しい答えに正しいと言ってしまうミス?があるはずだしな
省6
339: 2019/09/23(月)21:52 ID:Gv40h2lR(2/5) AAS
某スレの>>1と一緒の反応ww
456: 2019/09/26(木)20:17 ID:FoT69IyJ(11/11) AAS
>>1
>0.99999……=1
0.99999……と 1 が区別が出来ないので同一で1個ってことになってるのだが
919(1): 2019/10/03(木)20:31 ID:vF9CNmr9(1/11) AAS
>>867
>1,1/2,1/3,…という列をひっくり返して
>0から始まる列をつくったとき
>0の次の数は何だい?w
>>882
>ほいよ
出た!
省38
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s