[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
499: 132人目の素数さん [] 2019/09/27(金) 20:10:34.07 ID:iKAnSSMA >>497 何も設定していないならこれは数学の問題ではなくただの言葉遊びです モンティ・ホールのように箱が3つしかないなど有限の状況なら同確率と解釈できますが、今回のように選ばれる数字が無限にある場合は話が別で、仮に等確率としてしまうと矛盾が生じます 実際、自然数nの出る確率がnによらない実数pであるとすると、確率の加法性により P(1≦X≦k)=kp<1 for any k よってp=0となりますが、このとき確率の可算加法性により 1=Σ[n=1→∞]P(X=n)=0 となり矛盾します 以上から数学の問題とするには確率を明確に設定する必要があります しないならば言葉遊びの域を出ません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/499
501: 哀れな素人 [] 2019/09/27(金) 21:08:59.70 ID:K8+CjuE8 >>499 僕は数学科ではないから、 P(1≦X≦k)=kp<1 for any k などと書かれても何のことか分らないのである(笑 そもそも確率をP( )と表わすことさえ、習ったことがない(笑 それに同確率とか等確率とか、何を書いているのか意味不明(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/501
515: 132人目の素数さん [] 2019/09/27(金) 22:34:32.98 ID:iKAnSSMA >>512 それはもちろん最初に>>496で書いた通り 「各自然数はどのような確率で出るという設定なのか」 「自然数nが出る確率p(n)はどのような関数なのか」 です 設定する必要がある理由は496と>>511に書きました もし設定しないというなら>>499に書いたように数学の問題になっていません 分からない用語があるなら>>503にあげたサイトやグーグルを使って調べてください 同じ質問や冗長な質問を繰り返して無駄に引き延ばすのはお互いに時間の無駄なのでやめてください あなたの返答は次のいずれかです 1.自然数をどのような確率で選び出す設定なのかを具体的に書く 2.どのように設定すればいいのか分からない、と伝える 3.論点ずらしや無駄な質問を繰り返す 仮に3を選んだ場合はこの問題についてこれ以上教えるのは無駄と判断し話を打ち切ります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/515
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s