[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
493: 132人目の素数さん [] 2019/09/27(金) 18:27:14.32 ID:iKAnSSMA >>491 自然数の選び方はどのような確率測度に従っているんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/493
494: 哀れな素人 [] 2019/09/27(金) 18:46:51.84 ID:K8+CjuE8 >>493 僕は数学科ではないから、確率測度などといわれても 何のことやらさっぱり分らない(笑 ご覧の通りの単純な問題である(笑 ちなみに僕は測度論などというものも、つい最近知ったのだが、 インチキ論だと思っている(笑 モンティ・ホール問題も、上の問題も、 ガロアスレで最近知ったのである。 そしてサル石もスレ主も珍答しているのを見て、 今の数学者はみんな間違った考えをしているのではないか、 と思ったので、論文に書くことにしたのである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/494
518: 132人目の素数さん [] 2019/09/27(金) 23:11:56.59 ID:iKAnSSMA >>516 >だから自然数をどのような確率で選び出すか という設定など必要ないのである(笑 自然数の中からa、bを選び出せば良いだけだから(笑 あなたが言っているのは 「モンティ・ホール問題で初めに用意する箱の個数を設定する必要はない。 なぜならどんな場合も初めに選んだ箱と司会者が残した箱の計2箱しか残らないから」 と同じレベルの発言です 無限集合だからこそ設定が必要となることについてはすでに説明済みなので省きます >だからお前がどのように設定すればいいと 考えているのか聞いているのである(笑 そんなことは一度も聞かれていない 一応答えておくと、標準的な選び方は存在しないので作問者次第というのが答え あなたは>>504でもそうだが、接続詞「だから」の用法をずっと間違っている >論点ずらしや無駄な質問を繰り返しているのはお前である(笑 こちらは>>493から一貫して「自然数の選び方はどのような設定なのか」ということを聞いているだけです これが無駄な質問でないことはすでに499で説明済みです それ以外はそちらからの的外れな質問に対し懇切丁寧に答えているだけで、本論に修正こそすれど論点をずらすことは一度もしていません もししているというなら抜き出して示してはどうですか 一方のあなたは ・自分は習っていないなどの無駄な自分語り(501,504) ・こちらが書いていない文章やあなたが書いていない文章を捏造しそれを用いてツッコミを入れる(510,516) ・すでにこちらが答えを書いていることについて重複して質問(512) これらは論点ずらし・無駄な質問です 以上のやりとりにより、あなたの理解力不足により議論の進行は不可能と判断しました 確率の問題ですらないただの言葉遊び、頑張ってください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/518
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s