[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
469: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/26(木) 23:00:03.78 ID:UTi1LFO+ >>425 同様に確からしいためには、すべての事象は同様に扱われなければなりません 例えば次のように。 主催者が3つの空箱のうち1つの中に100ドル札を、残りの2つにほぼ同質の白い紙を入れます。 私が後ろを向いている間に主催者はそれをシャッフルしますが、主催者はどれが100ドル札の箱かは把握しています。 私は3つのうち1つを選んで一番左に置きます。箱は左からA,B,Cとします。 この後主催者は後ろを向き、私に見えないようにコイントスをします。 コインが表だった場合、主催者は私から見て右側の空箱を開けます。 コインが裏だった場合、主催者は私から見て左側の空箱を開けます、それがAの箱だった場合もかまわずに。 主催者は「箱を選びなおしてもいいよ」といいましたが、どちらでも変わらないと思った私はAの箱を選びました。 その後私は箱を開け、中身をもらいます。 イ:当りはAでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私はAの箱を選び、私は当たりました。 ロ:当りはAでした。コインは裏でした。主催者はBを開け、私はAの箱を選び、私が当たりました。 ハ:当りはBでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。 二:当りはBでした。コインは裏でした。主催者は私のAの箱を開けたので、私はとりあえずBの箱を選び、私は当たりました。 ホ:当りはCでした。コインは表でした。主催者はBを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。 へ:当りはCでした。コインは裏でした。主催者は私のAの箱を開けたので、私はとりあえずBの箱を選び、私は外れました。 主催者はA,B,Cを同様に扱っているので、開けていない2つの箱に入っている確率は同様に確かです。 私は、6000回実験をして、Aから2000回、とりあえず選んだBから1000回、あたりを引きました。 つまり3000回当たったことになります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/469
470: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/26(木) 23:02:44.83 ID:UTi1LFO+ >>469は、主催者が私の最初に選んだAを開けるかどうかという点で、モンティーホール問題と決定的に違います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/470
472: 132人目の素数さん [] 2019/09/26(木) 23:14:47.49 ID:s+5MC5t1 >数学音痴 またお前はこういう言葉を書く(笑 >>410とまったく同じタイプの男だ(笑 質問だけして、人を小馬鹿にして去っていった(笑 利口ぶったアホである(笑 >>469-470の男などは全然そういうタイプの人間ではない(笑 今夜はここまで(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/472
479: 哀れな素人 [] 2019/09/27(金) 08:25:51.32 ID:K8+CjuE8 >>469-470 同様に確からしい、とは主催者がA、B、Cを同様に扱う、 というような意味ではない(笑 空箱を開けた後の例でいうと、残りの二つの箱の中に 必ず当たりが入っているようにすることである。 二つの箱のどちらにも当たりが入っていない、 というような事象が生じてしまうなら、 同様に確からしい、というようなことはいえなくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/479
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s