[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
730: 2019/09/30(月)07:23 ID:v76SAhUH(1/8) AAS
>>728
というか矛盾が出ないように定式化しないと、ということ。
731: 2019/09/30(月)07:23 ID:v76SAhUH(2/8) AAS
>>728
というか矛盾が出ないように定式化しないと、ということ。
732: 2019/09/30(月)07:25 ID:v76SAhUH(3/8) AAS
例えば、自然数や有理数や実数って概念はどうやって定義する?
数学的帰納法は使えるかようにできるか?
とか。
733: 2019/09/30(月)07:26 ID:v76SAhUH(4/8) AAS
もちろん、四則演算を定義できるかとかも。
736
(2): 2019/09/30(月)07:46 ID:v76SAhUH(5/8) AAS
安達さんではないですがたぶん答えは、存在しない。です。
彼の言っているのは、自然数をどこまでも数えて行く、とか、0.99…の桁数をどこまでも増やしていくということは可能である
という意味での無限(回の操作や行為)は認める。
けどその結果として数え上げ終わった自然数全体とか一つの定まった値としての0.99…は認めない。
ということのように見えます。
741: 2019/09/30(月)08:18 ID:v76SAhUH(6/8) AAS
>>739
なんか、言い方が紛らわしいんですが、多分、可能無限という概念は有限個の実体に対して数えるとか足すとかの行為は何度でもできる
と言っているだけで、可能無限という何らかの実体を認めているわけではないような気がします。
対象として取り出すと必ずどこかの有限個のものに限られるとか。そんなことを言いたいのではないかと。
745
(3): 2019/09/30(月)09:37 ID:v76SAhUH(7/8) AAS
>>744
もしあなたがこれから正規の数学を学ぼうとしているならこの話を理解しようとしない方が良いと思う。やられてしまうかもしれない。
正規の数学、集合論や実数論やらを、学んで
通常の無限概念を理解した人間が、数字の哲学のような趣味としてやるならばいいだろうがこれから学ぶ人にとっては悪影響を与えかねない。
750: 2019/09/30(月)10:17 ID:v76SAhUH(8/8) AAS
>>746
了解です。
わかった上であえてなのですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s