[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
430
(1): 2019/09/26(木)11:12 ID:dCWRPC/m(1/6) AAS
司会者の選択権があるのは3回中1回しかない。
434
(1): 2019/09/26(木)11:56 ID:dCWRPC/m(2/6) AAS
問題文上司会者に箱の選択権があるのはプレーヤーが当たりの箱を引いた場合。プレーヤーが外れを引いてしまった場合には司会者は残り二箱の内一つしかない外れ箱を開けるしか選択肢は残っていない。
436
(1): 2019/09/26(木)12:37 ID:dCWRPC/m(3/6) AAS
その4通りが同様に確からしくなるような司会者の戦略があるのかが問題。
プレーヤーが外れを引いた場合には司会者の取れる行動は一つしかない。
プレーヤーが当たりを引いた場合には司会者はいろんな戦略を取れる。
プレーヤーの選択の必ず右回りをとるとか右回りの箱を1/3、左回りの方を2/3にとるとか、色々。
例えば>>96のどちらの箱かを確率1/2で選ぶも一つの戦略。
この戦略だと確率2/3になる。
その意味ではこれゲームの理論と言えなくもない。
省2
438: 2019/09/26(木)12:54 ID:dCWRPC/m(4/6) AAS
と思うなら司会者の戦略を具体的に設定して実験してみればよろしい。
理論予言性がない確率について語りたいならいくらでも構いませんが。
440
(1): 2019/09/26(木)13:02 ID:dCWRPC/m(5/6) AAS
ではそのようは方法で実験してみて自分の理論値と実験値が整合する事を示してみればよろし。
理論が理論予言性を持つ事を示すには実験するしかない。
現時点であなたの理論を支持する実験結果はにとつもありません。
449
(1): 2019/09/26(木)18:09 ID:dCWRPC/m(6/6) AAS
>>446
あなたの論理が正しいかどうかなんてなんの興味もありません。
あなたの確率の理論予言性を問題にしています。
あなたの理論はどんな実験の予測値をあたえているかをあなたは示していません。
少なくともネットでみつかる多くの実験結果はあなたの理論値を否定しています。
あなたの理論によって予言されている実験は一例も見つかりません。
現時点ではあなたの確率はなんの理論予言性も持たない理論であるというそしりを免れません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s