[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566
(2): 2019/09/29(日)05:32 ID:H0bVvbUz(1/16) AAS
>>23
じゃあさ。1との差を教えてよ。
1-0.000…と続いて、最後に1がつく数
と言いたくなるけど最後に1をつける、ということは0.999…の9を途中でとめることになってしまうので、どこまでいっても0.000…と0がずっと続く数、すなわち0が1と0.999…との差。
つまり両者の差は0
604
(1): 2019/09/29(日)14:35 ID:H0bVvbUz(2/16) AAS
>>569
なんか。読み返したら、既にこの線での話はされているようですね。失礼しました。

実数概念を超えた新しい概念を導入した新しい数学を作るということなんかな。
ちゃんと出来ればそういうのもありなのかも知れないが、まあなんというか。少なくとも既存の実数概念だと1と0.999…に差があるとすると多分矛盾をだせるから背理法で 同じとなってしまうけどね。極限概念もち出さなくとも。
605
(2): 2019/09/29(日)14:39 ID:H0bVvbUz(3/16) AAS
超実数概念まで取り込んだらかの差を定義しても矛盾のない体系になるんかな?超準解析ちゃんとやったことないからよくは知らないんだが。これも既に話されてるのかな?
609: 2019/09/29(日)14:43 ID:H0bVvbUz(4/16) AAS
>>607
ああ。なんだそういうこと。
すごい高尚なことを言っているわけではないのね。
610: 2019/09/29(日)14:45 ID:H0bVvbUz(5/16) AAS
だったら連続なんかも否定するのかな。
612
(1): 2019/09/29(日)14:48 ID:H0bVvbUz(6/16) AAS
驚き。√2は有理数ってか。 すぐ矛盾出そうな。
614: 名無しさん 2019/09/29(日)14:49 ID:H0bVvbUz(7/16) AAS
ごめん。なんこかなまえ誤記した。
616
(1): 2019/09/29(日)14:53 ID:H0bVvbUz(8/16) AAS
>>613
あら。既に話されてるのですね。
循環小数は認めるんですかね?
これも否定すると自然数の割り算もできなくなりますが。
618
(1): 2019/09/29(日)14:54 ID:H0bVvbUz(9/16) AAS
>>615
なれる、の意味がわからん。
622: 2019/09/29(日)14:57 ID:H0bVvbUz(10/16) AAS
>>617
安達数...
数学的にwell defineなんすかね?
数学の体系として成立してればそれはそれで面白そうだとは思うけど。
623: 2019/09/29(日)14:59 ID:H0bVvbUz(11/16) AAS
>>619
のちほど見てみます。
684: 2019/09/29(日)22:27 ID:H0bVvbUz(12/16) AAS
実無限って普通の数学で出てくる概念?
あまり聞かないけど。オレが不勉強なだけ?
685: 2019/09/29(日)22:29 ID:H0bVvbUz(13/16) AAS
連続濃度(実数の無限の濃度)のことではないんだよね。
692
(1): 2019/09/29(日)22:42 ID:H0bVvbUz(14/16) AAS
無限集合は認めないということ?
704
(2): 2019/09/29(日)22:57 ID:H0bVvbUz(15/16) AAS
無限は認めるが無限集合は認めない。
有限集合のみ認める。
構成主義は認めない。
ということですかね。
705: 2019/09/29(日)22:59 ID:H0bVvbUz(16/16) AAS
そういう数学として体系化したらいいんじゃないですかね。
かなり射程範囲の狭いものになりそうな気はしますが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s