[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381
(3): 哀れな素人 2019/09/25(水)09:04 ID:H06ZhiZx(1/20) AAS
>>379
まだ分らないのか(笑
お前は>>227と同じミスを犯しているのである(笑

モンティ・ホール問題は、司会者は空箱を開けて見せる、
という設定だ。

だから客がAを選んだ場合、
Bが当たりならCを開けるしかないのであり、
省7
382
(1): 2019/09/25(水)09:17 ID:H06ZhiZx(2/20) AAS
>>380
真実というものは、どちらかがそれを証明すればいいのであって、
それは間違いだと主張している方に証明義務があるわけではない(笑
それは正しいと主張している方にも証明義務はあるのである(笑
ところがお前はその義務を放棄して、
一方的にこちらに義務があるかのように責任転嫁している(笑

お前が自分の主張が真実だと主張するなら、
省7
383: 哀れな素人 2019/09/25(水)09:21 ID:H06ZhiZx(3/20) AAS
用があるから、しばらく外出(笑
385
(1): 哀れな素人 2019/09/25(水)12:50 ID:H06ZhiZx(4/20) AAS
>>384
分らない奴だな(笑
どちらが真実であるかを証明する義務も必要もある(笑

それに2/3という答えは世間のフツーの人にとって常識ではない(笑

それに僕は実験では証明していないが、
>>136で論理的に証明している(笑

ところがお前は論理的にも証明していないし、
省4
386: 2019/09/25(水)13:03 ID:H06ZhiZx(5/20) AAS
一時だから、ここで止めるが、
お前がくだらない難癖をつけても無駄である(笑

ID:LdWgykW/はどうせそのうち自分の間違いに気づき、
>>136が正しいことを理解する(笑
そうしてお前らが間違っていることを知る(笑
388
(2): 哀れな素人 2019/09/25(水)17:20 ID:H06ZhiZx(6/20) AAS
>>387
>>385

普通の数学の確率論では2/3などという答えは出ない(笑

普通の数学の確率論では1/2という答えが出る(笑

マリリンの答えが常識に反した答えだったから
一万通もの批判が殺到したのである(笑

ま、どうせID:LdWgykW/は真実に気付く(笑
省1
389: 哀れな素人 2019/09/25(水)17:26 ID:H06ZhiZx(7/20) AAS
ID:LdWgykW/が利口な男なら、そしてお前が利口な男なら、
>>381を見て自分の間違いに気付くはずなのである(笑

もし気付かないとしたら、もうお前らに言うべき言葉はない(笑
390
(9): 哀れな素人 2019/09/25(水)17:38 ID:H06ZhiZx(8/20) AAS
>>372の思考実験では、
次の四つのケースしかないのである。

客がAを選んだ場合、
イ Aが当たり。Bを開ける。
ロ Aが当たり。Cを開ける。
ハ Bが当たり。Cを開ける。
ニ Cが当たり。Bを開ける。
省4
394
(1): 哀れな素人 2019/09/25(水)21:30 ID:H06ZhiZx(9/20) AAS
>>391
お前はコンピュータ信仰という狂気に陥っている(笑
まるでヒステリー女のようだ(笑

論理的に考えて、>>136>>390以外の答えはありえない(笑
コンピュータなど使わなくても誰でも理解できる(笑

>>392
空箱を開けた後は、二つの箱のうちどちらかが当たりなのだから、
省3
396
(1): 哀れな素人 2019/09/25(水)21:39 ID:H06ZhiZx(10/20) AAS
>>395
1/3だろう(笑
398
(1): 2019/09/25(水)21:46 ID:H06ZhiZx(11/20) AAS
>>397
そういうことである(笑
400
(1): 2019/09/25(水)21:56 ID:H06ZhiZx(12/20) AAS
>>399
どちらも1/3である(笑
402
(1): 2019/09/25(水)21:58 ID:H06ZhiZx(13/20) AAS
>>401
そういうことである(笑

ちっとも不思議ではない(笑

当り前のことだ(笑
405
(1): 2019/09/25(水)22:02 ID:H06ZhiZx(14/20) AAS
>>403
お前は勘違いしているようだが、
主催者は2000回当たりを入れたのではない(笑

2000回実検したのである(笑
407: 2019/09/25(水)22:16 ID:H06ZhiZx(15/20) AAS
>>406
4/9だろう(笑
409
(1): 2019/09/25(水)22:32 ID:H06ZhiZx(16/20) AAS
>>408
お前は何か勘違いをしているようだが、
確率の問題は実験をして決めることではない(笑

理論値である(笑

三つの箱のうちどれかが当たりなら、当たりの確率は1/3であり、
二つの箱のうちどちらかが当たりなら、当たりの確率は1/2である(笑
413: 2019/09/25(水)22:40 ID:H06ZhiZx(17/20) AAS
>>410
>>381>>390>>395もミスではない(笑
415
(1): 2019/09/25(水)22:50 ID:H06ZhiZx(18/20) AAS
>>414
お前は依然として勘違いをしている(笑

主催者は平均的に当たりを入れて実験したのではない(笑

それに確率というのは状況によって変化するのである(笑
三つの箱のうち、一つが外れと分ったなら、
残りの二つの箱のどちらかが当たりなのだから、
当たる確率は1/3から1/2に変化するのである(笑
416
(1): 2019/09/25(水)22:58 ID:H06ZhiZx(19/20) AAS
>>414
いや、お前が何を勘違いしているかが分った(笑

お前は6000回実検したと言っているが、
空箱を開けてから何回実検したのか(笑
418
(1): 2019/09/25(水)23:11 ID:H06ZhiZx(20/20) AAS
>>417
お前は全然何も分っていない(笑

モンティ・ホール問題は、司会者が、わざと、
空箱を開けて見せる、という設定なのである(笑

お前が何を勘違いしているか、明日教えてやろう(笑

今日はここまで(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s