[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(7): 2019/09/09(月)15:27:50.84 ID:HHYKK/3g(1/4) AAS
電卓で、1を3で割ると0.3333・・・・・・と無限の数列になる。
0.99999999・・・・・・を3で割っても0.3333・・・・・と同じになる。
実際は1を3で割った0.3333・・・・の方が、無限大分の1大きい。
電卓はそのことを判別出来ないだけだと思う。
電卓はその違いがわかる様にしないといけないと思う。
45: 2019/09/10(火)08:22:53.84 ID:gxsrIFVB(1) AAS
とうとう現代数学の恥部が公衆に晒されてしまったな
77
(1): 2019/09/11(水)16:22:22.84 ID:28BaBE7y(1) AAS
>>70
どこまで行ってもという発想が間違ってるんだよ。
それは、恐らく思考回路上で、小数点以下を止めてしまった数を思い浮かべて「1余る」と言ってるのだろうけど、止めてしまった時点で、0.999....とは違う数だからね。

そりゃ止めてしまった数を思い浮かべれば、1よりは低くなるよ。
419
(2): 2019/09/25(水)23:12:16.84 ID:EzsZeBQx(9/9) AAS
>>416
1回目:主催者が3つのどれかに当りを入れる→私がAを選ぶ→主催者が空箱を開ける→私がAを選ぶ→私が箱を開ける
2回目:主催者が3つのどれかに当りを入れる→私がAを選ぶ→主催者が空箱を開ける→私がAを選ぶ→私が箱を開ける
3回目:主催者が3つのどれかに当りを入れる→私がAを選ぶ→主催者が空箱を開ける→私がAを選ぶ→私が箱を開ける



省9
494
(1): 哀れな素人 2019/09/27(金)18:46:51.84 ID:K8+CjuE8(11/23) AAS
>>493
僕は数学科ではないから、確率測度などといわれても
何のことやらさっぱり分らない(笑

ご覧の通りの単純な問題である(笑

ちなみに僕は測度論などというものも、つい最近知ったのだが、
インチキ論だと思っている(笑

モンティ・ホール問題も、上の問題も、
省4
536
(1): 2019/09/28(土)13:33:57.84 ID:eq8OZaeK(1) AAS
限りなく近づくってどれくらい? 1cm?1mm? それとも1nm?
633: 2019/09/29(日)15:48:58.84 ID:r2OLtCsd(5/10) AAS
>>628
なんか。拗らせてる感いっぱいの話なのですね。
669
(1): 2019/09/29(日)20:26:33.84 ID:NoBnYUlZ(16/19) AAS
>>662
分かってないのは、あなた方
自然数Nの中には、全て有限の数のみしかない
しかし、自然数Nは、加算無限集合
この微妙な関係が、理解できないらしい
哀れな素人さんを、笑えない
あと、ノイマン構成では、ωと自然数の集合Nが、一致することも付言しておきますw(^_^)
776: 2019/09/30(月)23:09:28.84 ID:ws5KtQGX(2/2) AAS
>>757
出ました!安達の十八番芸w

都合の悪い相手は全員サル石化w
816: 2019/10/01(火)22:07:29.84 ID:YnjuGSIa(7/12) AAS
>>802
>ωの∈無限降下列を書いてごらん
はちゃっかりスルーしといてなぜか勝ち誇る白痴くんw
そんなに恥を上塗らなくてもいいのにw
866
(2): 2019/10/02(水)19:18:25.84 ID:TbI0EvAz(10/12) AAS
>>855
>1)カントールは無限公理は使わずに彼の極限集合論を作ったよ

単にカントールは無限公理が必要であることを認識してなかっただけ

>2)リーマンは、無限公理を使わずに、リーマン球面に無限大の点(無限遠点)を導入した

無限遠点の導入と、無限公理は関係ない

むしろ複素数を定義するのに、無限公理が必要
Gスレ1はきっと全然気づけてない
省12
884: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/03(木)07:12:22.84 ID:yjiqL8Jw(4/12) AAS
面白れぇわ(^^
素人相手に「無限とは」語るやつが、全然分かってないw(゜ロ゜;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*