[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2019/09/21(土)12:19:45.57 ID:svbXdWN6(3/4) AAS
×現代数学はインチキだらけ
〇安達はインチキだらけ
200(3): 2019/09/21(土)22:20:52.57 ID:fedQkEfg(12/20) AAS
(1) 1000個の箱があって、1つの箱だけが当たりである。
(2) 客Aと客Bの2人がいる。
(3) 客Aは箱を1つ選んで所持する。客Bは何もしない。
(4) 主催者は、残りの999個の箱の中に当たりの箱があるなら、その箱を客Bに贈与する。
また、999個の中に当たりの箱がないなら、主催者は客Bにハズレの箱を1つ贈与する。
(5) 客Aが(3)において当たりを引く確率は 1/1000 なので、
「残りの999個の箱の中に当たりの箱がある」という事象は 999/1000 の確率で発生する。
省2
315: 2019/09/23(月)16:32:53.57 ID:/TaDIct0(4/13) AAS
>>313
>↑こう書くのがサル石というアホ鮮人(笑
また逃げたw
おまえ都合が悪くなるといつもサル石だなw サル石教の教祖かw
>僕が昼は一時までしか投稿しないことは
>誰でも知っているが、
知るかw
省1
329: 2019/09/23(月)17:03:05.57 ID:/TaDIct0(12/13) AAS
永久に消えろおっさん
じゃまw
364(1): 2019/09/24(火)22:29:05.57 ID:m9OkUICe(2/6) AAS
>>362
そう?
ところで、あなたの世界の確率は現実世界の確率を計算できてないよね?
そんなの考えて楽しいん?
504(2): 哀れな素人 2019/09/27(金)21:27:04.57 ID:K8+CjuE8(17/23) AAS
>>503
だからわれわれの時代には
そんな記号は習わなかったのである(笑
もちろん同確率、等確率の意味自体は分かっている(笑
一体何を同確率といっているのかが不明なのである(笑
a>b、a<bが同確率だといっているなら話は分かるが(笑
520(1): 2019/09/28(土)08:18:42.57 ID:ECZsuANA(1/12) AAS
>>502
lim an =α
n→∞
αーε< α <α+ε
αーε と α+εの間の区間を近傍と呼ぶことにる
ここで問題となるのは近傍内にある点が区別がつくかどうかだ
近傍内の点が区別がつくのであれば 区別のつく2点をα1とα2として間に更に点が存在することになり 結果的に無限に点が存在することになる
省2
625(1): 2019/09/29(日)15:28:32.57 ID:GqnEepIO(7/21) AAS
>>617
>だからもう安達数考えるしかないんですよ
考えるのはいいけど数列は使えないですよ?
彼は数列の存在を否定しているので、
というかその前の自然数全体の集合N、さらにその前の無限集合の存在を否定してるんです
658(2): 2019/09/29(日)19:40:29.57 ID:FXlZgljl(19/36) AAS
>>655
それが定義だからですね
それ以外の説明はありません
745(3): 2019/09/30(月)09:37:55.57 ID:v76SAhUH(7/8) AAS
>>744
もしあなたがこれから正規の数学を学ぼうとしているならこの話を理解しようとしない方が良いと思う。やられてしまうかもしれない。
正規の数学、集合論や実数論やらを、学んで
通常の無限概念を理解した人間が、数字の哲学のような趣味としてやるならばいいだろうがこれから学ぶ人にとっては悪影響を与えかねない。
764(2): 2019/09/30(月)19:19:35.57 ID:YVo7qKJP(5/6) AAS
>>759
相変わらず初歩的な間違いのオンパレード
>ノイマン構成の自然数構成でも、ω=Nから、∈無限降下列が出来る
>(∵無限上昇列が可能で、その逆がそうだ)
0∈1∈2∈…で1ずつ上がる無限上昇列ではωは現れない
もちろん、0∈1∈2∈ωのような有限上昇列は可能
そしてωからの無限下降列は存在しない
省4
805(1): 2019/10/01(火)19:42:12.57 ID:+aTAi+NQ(2/2) AAS
>>803
ありがとうございます。
可能無限派にとっては、
[0 1]という対象は存在しないということですが
数直線も認めないのでしょうか?
それとも数直線は有理数と一部の無理数だけから成っていると考えるのでしょうか?
806: 2019/10/01(火)19:51:51.57 ID:hBB+l6wP(7/9) AAS
>>802
ω∋ω−1∋ω−2∋・・・
で、ようやく自分の馬鹿な間違いに気づいて
必死に誤魔化す 大阪の恥、Gスレ1
大阪湾に沈め(^_^)
855(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/02(水)10:28:23.57 ID:G/S4NbBk(4/9) AAS
>>847
横レスすまん
>ωが構成的に作れてしまうなら、そもそも無限公理なんて要らない
>彼はそんてことにも思いが至らないんでしょうね
一面では正しいか
一面では間違っている
1)カントールは無限公理は使わずに彼の極限集合論を作ったよ
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s