[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 哀れな素人 2019/09/21(土)21:18:36.43 ID:oxgOi2k9(20/34) AAS
それにしても、このスレは何人かが見ているはずなのに
ID:fedQkEfgの間違いを指摘する奴が一人もいない、
というあほらしい現実(笑
2chがアホの巣であることがよく分る(笑
335(2): 2019/09/23(月)21:20:10.43 ID:boF5gKsI(7/9) AAS
この理屈でいうと、例えば…
プラスチックの立方体があります。
1つの面に●が1つ、他の面に●が6つ、インクのバランスが同じになるように書いてあります。
まあサイコロですが、出る目は1と6の「2通り」だけです。
10000回振った時1の目は何回くらい出ると予想されるでしょうか?
446(2): 哀れな素人 2019/09/26(木)16:51:47.43 ID:s+5MC5t1(10/19) AAS
>>440
実検などしなくても>>136が正しいことは歴然としている(笑
>>441
お前の書いていることにはたくさんの間違いがある(笑
それに、当てる方法などはない(笑
お前の書いている問題は>>230の問題と同じである(笑
467: 2019/09/26(木)22:54:18.43 ID:Lcky7/d6(9/11) AAS
>>466
「同様に確からしい」は厳密に数学的な用語で非常に具体的な説明ですが
もし納得出来ないなら「同様に確からしい」を次の言い換えで理解してください
『起こりうる事象は「1が出る」「2が出る」の2通りのみである。
(ここまではそういう設定なので正しいです)
これらの起こる確率は等しい。
(これは「同様に確からしい」の言い換えです)
省1
485(1): 哀れな素人 2019/09/27(金)11:28:59.43 ID:K8+CjuE8(7/23) AAS
散髪に行ってきた。
>>484
いっておくが、僕は四つのケースが同確率で起きる
と言ったわけではない(笑
1と2を一緒にせず区別しておかねばならない、
と言っただけである(笑
まあ実際は同確率で起きると計算していたことになるが(笑
667(1): 2019/09/29(日)20:22:23.43 ID:GqnEepIO(16/21) AAS
勝手にスレ立てて嘘イカサマを垂れ流すキチガイのくせに自分を主と名乗る厚かましさ
こいつは自分のスレの勢いを自慢げに語るが、そのスレのほとんどはこのキチガイへの弾劾が占めているw
キチガイにつける薬無しw
762: 2019/09/30(月)18:32:17.43 ID:cvI5+BVJ(1) AAS
すまん…。多分簡単なのかもしれないけど、教えて欲しい。
これってどうやって解くの?t=0.25になるらしいんだけど…。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
827(1): 2019/10/01(火)22:58:47.43 ID:8tecZ6EZ(2/2) AAS
>>825
定義不可でしょうね
安達さんにとって極限とは全ての数列に対して定義されるものではありません
952(2): 哀れな素人 2019/10/03(木)22:55:59.43 ID:ITKGircK(22/24) AAS
サル石と質問少年のミゾーユーの珍答(笑
1/2+1/4+1/8……は1になる(笑
0.9+0.09+0.009+……は1になる(笑
n→∞のとき、1/nは0になる(笑
真性の中二のアホ(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s