[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 132人目の素数さん [] 2019/09/09(月) 13:50:14.37 ID:7vvUXUUn >>12 嘘つき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/15
70: 哀れな素人 [] 2019/09/10(火) 22:39:54.37 ID:JSdr5KqV 1を3で割れば、どこまで行っても必ず1余るが、 0.99999……を3で割れば、どこまで行っても割り切れる。 1を割れば余りが出るが、0.99999……を割っても余りが出ない。 ゆえに1の方が0.99999……より大きい(笑 これだけで0.99999……<1と分るはずだが、 ここのアホどもは依然として 0,99999……=1だと言い張っている(笑 ったく何でこんなアホなのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/70
86: 132人目の素数さん [] 2019/09/14(土) 09:14:25.37 ID:xrfc/vvD @なぞなぞ@ ある人物が、ボクシングの試合を観戦した後、 紙にある数字を書きました。 紙に書かれている数字は何でしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/86
292: 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 08:25:48.37 ID:s6IcMDx4 こいつがどれほど異常な男であるかというと、 たとえばこういう投稿をしている男だ。 牛は日本ではキャプティブボルト(屠畜銃)を眉間に打ち、 失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、 喉を切り裂いて失血死させる。 失神は失敗することもあるし、 首を切られてから意識を取り戻すこともある。 これは豚も同じことだ。 首掻き切るか?なんならオレが斬ってやろうか これは単なる食肉加工 罪悪感?そんなもんないよ 失神させ、片足を釣り上げて逆さ吊りにして、 喉を切り裂いて失血死させる。 実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/292
304: 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 12:56:11.37 ID:s6IcMDx4 >>302 どちらを選んでも同じである(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/304
333: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/23(月) 17:56:30.37 ID:boF5gKsI とりあえず、 >>230のような問題で、1本目を引いても100本目を引いても当たる確率は同じ、みたいな問題は数学でもよくあるけど >>331のように、1本買っても999本買っても当たる確率は同じ、という意見は初めて見ました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/333
408: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/25(水) 22:22:34.37 ID:EzsZeBQx >>405 どれに当りを入れたのか、だれも知らないわけではありません でなければ、主催者があたりを引いてしまいます 主催者は、どの箱に当りが入っているかを知っていて、 そのうえで、6000回のうち2000回ぐらいAに当りが入っているのです >>371-372でもはっきりそう書いていますが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/408
425: 哀れな素人 [] 2019/09/26(木) 08:38:14.37 ID:s+5MC5t1 ID:uk8exx/N これは2ch有数の噛みつき魔、アホのサル石(笑 こいつのレスを見れば、 こいつがいかにアホであるかが分る(笑 空箱を開けて見せたあとも、 「同様に確からしい」という前提は全然崩れていないのである(笑 なぜなら司会者は残りの二つの箱に中に必ず当たりがあるように 空箱を選んでいるからだ(笑 つまり司会者は空箱を開けて見せたあとも、 「同様に確からしい」という前提が崩れないように 空箱を選んでいるのである(笑 全然分っていない真性のアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/425
442: 132人目の素数さん [] 2019/09/26(木) 14:08:48.37 ID:FoT69IyJ >>437 箱の中に区別の出来ない素粒子が2個入ってる場合の確立統計 ケース1 「●● 」 箱の左で2個観測される確率 1/3 ケース2 「 ●●」 箱の右で2個観測される確率 1/3 ケース3 「● ●」 箱の左右で1個観測される確率 2/3 最初に箱の右で●が観測される確率は1/2 最初に左で●が観測される確率は1/2 最初に箱の右で●が観測され 次も箱の右で●が観測される確率は2/3 最初に箱の右で●が観測され 次は箱の左で●が観測される確率は1/3 同一の素粒子が2個あって最初の一個が観測されr残った素粒子の観測確率は左右で1/2にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/442
733: 132人目の素数さん [] 2019/09/30(月) 07:26:25.37 ID:v76SAhUH もちろん、四則演算を定義できるかとかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/733
790: 132人目の素数さん [] 2019/10/01(火) 10:47:40.37 ID:YnjuGSIa >>789 つまり長さ1の線分は完結してないといいたいの? それとも長さ1の線分上の点は有限個といいたいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/790
896: 哀れな素人 [] 2019/10/03(木) 11:21:09.37 ID:ITKGircK こちらにも貼っておこうか(笑 サル石は以前こう書いた(笑 >0.99999……は最初から無限桁あるから、9を増やす必要はない。 そこで質問(笑 1 その無限桁の最後の数字は何か(笑 それとも最後の数字などはないのか(笑 最後の数字がないなら、無限桁あるとはどういう意味か(笑 2 仮に最初から無限桁あるとして、なぜ0.99999……=1なのか(笑 2に関しては0.99999……=1だと思っている者にも答えてもらいたい(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/896
932: 132人目の素数さん [] 2019/10/03(木) 21:16:44.37 ID:vF9CNmr9 >>930 >ツェルメロによる自然数構成が、ZFCの正則性公理に反すると言ったのはお前だよ それはウソだな 「ツェルメロの構成法でωを作ったら、正則性公理に反する」 これが正しい発言 有限のnなら、正則性公理に反しようがないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s