[過去ログ] 現代数学はインチキだらけ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110
(1): 2019/09/18(水)18:37:03.22 ID:KQDYld46(1/2) AAS
出題者は3つの箱を提示する
そのうち2つは空だが、残りの1つには当たりと書かれた紙が入っている
回答者は3つのうちから1つ箱を選ぶ
「その後、出題者は残った2箱のうち外れである一方を開ける
どちらも外れの場合はランダムに片方を選んで開けるものとする」
ここで回答者は選んだ箱を変えることができる云々…

とあるなかで、鉤括弧の部分を
省5
204
(1): 2019/09/21(土)22:25:07.22 ID:fedQkEfg(14/20) AAS
>>203
お前の書き込みが珍レスであることの根拠は既に提示してある。

・ 客Aが当選する確率は 1/1000 であり、客Bが当選する確率は 999/1000 である

という事実によって、お前の書き込みは自動的に珍レスとなる。

このように、こちらには根拠がある。
その一方で、お前が言うところの「珍レス」という言いがかりには根拠がない。
ただ単に「珍レス」としか言ってない。これでは何も言ってないのと同じ。
省1
613
(1): 2019/09/29(日)14:49:53.22 ID:teUAPMFH(1) AAS
>>605
お話ししたらそんなもの存在するわけないと一蹴りされてしまいました

無限小は存在しないそうです
787: 2019/10/01(火)10:25:28.22 ID:YnjuGSIa(2/12) AAS
>>783
バカですね
Nのいかなる元も有限値、且つNは無限集合
こんな簡単なことが分からないなんて
860: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/02(水)14:35:14.22 ID:G/S4NbBk(8/9) AAS
到達不能基数までいくと
無限も面白すぎるよねw(゜ロ゜;
外部リンク:ja.wikipedia.org
到達不能基数
(抜粋)

弱到達不能基数は Hausdorff (1908)、強到達不能基数は Sierpi?ski & Tarski (1930) および Zermelo (1930) によって導入された。

強到達不能基数は同時に弱到達不能基数でもある。一般連続体仮説が成り立つ場合は、強到達不能基数であることの必要十分条件は弱到達不能であることになる。
省3
993
(1): 哀れな素人 2019/10/04(金)10:07:04.22 ID:w42LKLpI(12/15) AAS
>>992
お前が可能無限の意味が分っているなら、
そんな質問はしないのである(笑

>nは∞にはなりませんね
>超準解析ならなりますけど

超準解析であろうと何であろうとならない(笑

nが∞にはならないなら、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s