[過去ログ]
現代数学はインチキだらけ (1002レス)
現代数学はインチキだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 哀れな素人 [] 2019/09/09(月) 12:49:47.16 ID:W92LZ1y+ >>11 >>8を読め(笑 僕はネット上で自説を発表することはしない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/12
21: 132人目の素数さん [] 2019/09/09(月) 19:38:03.16 ID:W92LZ1y+ >>19 お前はアホか(笑 >>16-17に書かれていることの意味がまったく分かっていない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/21
93: 哀れな素人 [] 2019/09/18(水) 11:18:18.16 ID:0mssm9PU ↑アホが二匹(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/93
206: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/21(土) 22:28:02.16 ID:qux9pKZS もう>>137とか>>159とかどうでもいいわ。 いい加減オッチャンの脳内確率が現実の実験と合わない事に対する言い訳聞かせてよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/206
287: 132人目の素数さん [] 2019/09/22(日) 23:05:05.16 ID:CY/F9h+Q 11時を過ぎたから、ここで終り(笑 どうせこの男が、逃げた、とか何とか嘲笑レスを書くだろうが キチガイだから無視するように(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/287
372: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/24(火) 22:52:40.16 ID:LdWgykW/ 本実験 主催者が3つの空箱のうち1つの中に100ドル札を、残りの2つにほぼ同質の白い紙を入れます。 私が後ろを向いている間に主催者はそれをシャッフルしますが、主催者はどれが100ドル札の箱かは把握しています。 私は3つのうち1つを選んで一番左に置きます。箱は左からA,B,Cとします。 この後主催者は後ろを向き、私に見えないようにコイントスをします。 コインが表だった場合、主催者は私から見て右側の空箱を開けます。 コインが裏だった場合、主催者は私から見て左側の空箱を開けますが、それがAの箱だった場合、それを開けずに もう一方の空箱を開けます。 主催者は「箱を選びなおしてもいいよ」といいましたが、どちらでも変わらないと思った私はAの箱を選びました。 その後私は箱を開け、中身をもらいます。 イ:当りはAでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私はAの箱を選び、私は当たりました。 ロ:当りはAでした。コインは裏でした。主催者はBを開け、私はAの箱を選び、私が当たりました。 ハ:当りはBでした。コインは表でした。主催者はCを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。 二:当りはBでした。コインは裏でした。主催者はAは開けられないのでCを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。 ホ:当りはCでした。コインは表でした。主催者はBを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。 へ:当りはCでした。コインは裏でした。主催者はAは開けられないのでBを開け、私はAの箱を選び、私は外れました。 イ〜へが起こる確率は同様に確からしいので、主催者が100ドル札をが6000枚用意したとき、私は2000回ぐらい当たります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/372
486: 132人目の素数さん [] 2019/09/27(金) 12:05:45.16 ID:iKAnSSMA >>485 >まあ実際は同確率で起きると計算していたことになるが(笑 はい、だからその点が勘違いだったと指摘しているのです 冷静になってレスを読み返せば他の方のレスの意味も分かるのではないですか? 具体的な思考実験のレスなど 1つ言っておきたいのは、別にあなたを馬鹿にしようという気はないということです あなたがあまりに暴言を返してくるのでたまにキツめの言葉を書いてしまいましたが、基本はあなたに正しい数学を理解して欲しいだけなんです そうでなければこんなに丁寧な長文レスを何度も書きません 自分の過ちを認めるのは難しいことです この調子で正しい数学を学んでいって欲しいと思っています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/486
563: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 02:07:37.16 ID:FXlZgljl そっか 自分で書いて気づきましたけど、安達さんにとってのlimは安達数を対応させるものなのですね 安達さんに質問です lim[n→∞]√2という極限は考えることはできますか? 最初から√2という無限小数が出てきてしまっているので意味をなしませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/563
578: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 09:18:58.16 ID:FXlZgljl >>577 √2=1.414....だから無限小数だと答えるでしょうね 昔のレスおったら、1.41421356...の極限値が√2だという記述を見つけました 1.41421356....%の極限値=√2というように、1.41421356...もやはり安達数なのですね 安達さん的には√2てどう定義されるんですか? 実数の連続性とか無理数認めてるのか怪しいですから、なんか√2もそもそもないみたいにおっしゃいそうな雰囲気ありますけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/578
643: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 17:33:02.16 ID:GqnEepIO >>637 >>639 ∈無限降下列とは X∋X1∋X2∋… を満たす無限列 X,X1,X2,... である。 X={{…{}…}} なら X∈X であるから、 X1=X2=…=X とおけば、まさに上記の無限列そのもの。 従って {{…{}…}} という集合は正則性公理を満たさない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/643
712: 132人目の素数さん [] 2019/09/29(日) 23:07:23.16 ID:1LvNssK+ >>709 可能無限は有限だというのは常識だと書いているだろ(笑 ネットで検索してみろ(笑 まともなサイトにはそう書かれている(笑 >>710 有限の意味が分っていない真性のアホ(笑 出て来るのはこういうアホばかり(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/712
752: 132人目の素数さん [] 2019/09/30(月) 12:26:42.16 ID:PuFT50cX 可能無限がわかってる人は 0.999...<0.999.... こんな式書くはずないと思うんですけどー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/752
838: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/10/02(水) 07:02:31.16 ID:dPFItMdx >>837 タイポ訂正 {…{{}}…}と、一番外側に{}を付け状態で ↓ {…{{}}…}と、一番外側に{}を付けた状態で 分かると思うが(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/838
878: 132人目の素数さん [] 2019/10/03(木) 00:40:01.16 ID:m3mklIbc 「0から1ずつ増やしていけば、最後には∞に到達する」 白痴くんは無限が全然分かってないね 無限=大きな有限と思ってる それは彼の名言「無限大に近い巨大数」からも分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/878
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s