[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346
(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/30(金)07:04 ID:exryDrPV(4/20) AAS
>>343
(引用開始)
私に関して言えば、
>>241でニワトリ君から
>6コ中の最大値である確率は、1/6
という発言を引き出したので
(引用終り)
省25
348
(1): 2019/08/30(金)07:12 ID:EvACihHh(8/21) AAS
>>346
>私の発言ではない!!
>「6コ中の最大値である確率は、1/6」と「言いたいんだろ?」

あー、ニワトリ君、そこで諦めたら
また元のおバカちゃんに逆戻りだよw

君が「6コ中の最大値である確率は、1/6」と思ったんだよね
だから、私は君のその考えが正しい、と褒めてあげたんだよ
省6
349
(1): 2019/08/30(金)07:17 ID:EvACihHh(9/21) AAS
>>346
>その論法が、時枝の場合に適用できるという厳密な数学的証明がない

そもそも似非専門家とPrussのいう
「100列を確率変数と考える」
という前提が必要という数学的根拠がない

あるわけない 必要ないからw
時枝記事では100列は変更しないから確率変数にはなり得ないw
省5
352
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/30(金)07:26 ID:exryDrPV(6/20) AAS
>>348-349
>君が「6コ中の最大値である確率は、1/6」と思ったんだよね

思ってないよ
だって、「サイコロに勝手な自然数6コを記載する」(>>346
だから、n1,n2,n3,n4,n5,n6∈N(自然数)でしょ?
確率空間書いて、積分してみなよ
それって、N(自然数)全体で、各n1,n2,n3,n4,n5,n6達に、測度1を与える話でしょ? 積分(実は和)は∞に発散するだろ?w(^^
省16
354
(1): 2019/08/30(金)07:32 ID:EvACihHh(12/21) AAS
>>352
>>君が「6コ中の最大値である確率は、1/6」と思ったんだよね
>思ってないよ

でも君が「6コ中の最大値である確率は、1/6」と書いたんだよ
ボクが書いたわけじゃないw

>だって、「サイコロに勝手な自然数6コを記載する」(>>346
>だから、n1,n2,n3,n4,n5,n6∈N(自然数)でしょ?
省14
356
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/30(金)07:50 ID:exryDrPV(8/20) AAS
>>354
>でも君が「6コ中の最大値である確率は、1/6」と書いたんだよ
>ボクが書いたわけじゃないw

いいんじゃね?(^^
「6コ中の最大値である確率は、1/6」と、”あなたは思ったんじゃないですか”とかね
少なくとも、「6コ中の最大値である確率は、1/6」は、おれの主張じゃないよと
そう言っているんだよ (>>346 な) w
390: 2019/08/30(金)21:43 ID:NDz4UqEB(6/11) AAS
>>346
>そこを(数学的に厳密でないと)批判しているのが、Alexander Pruss氏だよ
Prussは確率をP(A)と誤解してるだけ
正しくはP(C)なのだから、まったく見当違い

サルはPrussの言ってる内容を理解していない
だから尻馬に乗り続けていられる
もし理解していたら恥ずかしくてそんなことはできない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s