[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/29(木)21:37 ID:aQWHRZvT(11/14) AAS
>>313
>スレ主は数当てで扱う確率の区別がついていないよ
下記のどれか(服部、逆瀬川、重川)、最低1つを読んでみな
お薦めは、逆瀬川浩孝先生で、これ分り易く書いてあるよ(^^
でな、現代数学の確率論&確率過程論では、
(時枝の)「数当てで扱う確率の区別なんてありません」よ〜!!ってことよw
(つまり、確率論のiid同率同分布で、時枝は終わっている(オワコンだよ))
省18
315(1): 2019/08/29(木)21:42 ID:BgUyythS(4/6) AAS
>>314
> 区別なんてありません
それは
>>313
> もしサイコロの出目(or 選んだ実数)を知らなければ
> 的中確率 = サイコロの目が出る(or 実数を選ぶ)確率 が成り立つ
の場合ですよ
省4
316(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/29(木)22:06 ID:aQWHRZvT(12/14) AAS
>>314 補足
下記の時枝の”独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…”の意味をちゃんと解説しているテキストな
小学生用の確率論ではだめだよ
読めば、時枝の”独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…”の意味をちゃんと解説しているので分るんだ
(参考)
省10
328: 2019/08/29(木)23:12 ID:F6jSJdzt(15/19) AAS
>>314
バカ過ぎ
>でな、現代数学の確率論&確率過程論では、
>(時枝の)「数当てで扱う確率の区別なんてありません」よ〜!!ってことよw
バカザルが確率変数を誤解しているだけの話
確率論だの確率過程論だの持ち出しても無意味
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
省1
338(2): 2019/08/30(金)06:24 ID:EvACihHh(2/21) AAS
>>314
>現代数学の確率論&確率過程論では…
ニワトリ君は大学の確率論を学ぶ前に
高校の教科書の確率のところを読み直すべき
P(A∩B)=P(A)P(B)
で、箱の中身を予測する場合、箱の中身の分布がどうであっても
自分が一様分布で中身を予測して、しかも箱の中身の分布と
省3
370: 2019/08/30(金)18:32 ID:x/NZZCD7(2/3) AAS
>>363
> 確率変数と分布は、省略します
>>365
> 確率0なのに、d1,d2を取り上げて、この大小の確率を論じるなど笑止です
だからBnの分布が書けないんでしょう?
Bnの作成方法は特に指定されていないけれども
> 手品師
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s