[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
96: 132人目の素数さん [] 2019/08/26(月) 07:33:21.95 ID:zjV4p8oR >>95 もちろん、まったく開けてない数列の同値類なんかわかりっこないw 時枝記事の場合、D+1番目から先の箱を開けるから それで同値類がわかり代表元が決まる 素人、ニワトリ頭、おっちゃんに共通するのは 文章を読まずに自分勝手に妄想する点 そんなチョロいことで数学が理解できるなら苦労しないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/96
102: 哀れな素人 [] 2019/08/26(月) 07:58:49.73 ID:oeAs+YOL ID:zjV4p8oR ID:IVhPobmv これ、どちらも在日同和のサル(笑 早朝から自演してアホ丸出しレス(笑 >>90 4の意味さえ分っていないニワトリ(笑 >>91 >これ小学生レベルの誤りw 小学生レベルのアホ(笑 >>96 >時枝記事の場合、D+1番目から先の箱を開けるから >それで同値類がわかり代表元が決まる 同値類が分らないことを前スレで さんざん説明してやっているのに 分っていないアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/102
113: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 09:57:18.69 ID:RK9TaM3g >>95 >>96 >>10に書いてある >〜はR^Nを類別するが、各類から代表を選び >代表類を袋に蓄えておく。 >幾何的には商射影R^N→R^N/〜の切断を選んだことになる。 >任意の実数列sに対して、袋をごそごそさぐって >そいつと同値な(同じファイバーの)代表r=r(s)を >ちょうど1つ取り出せるわけだ を読むと、任意の実数列sに対しての同値類から代表元を選んで 代表類を袋に蓄えるときに選択公理を使っているというだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/113
114: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 10:05:30.85 ID:RK9TaM3g >>95 >しかしバカザルやド素人はさもありなんとして、おっちゃんも理解してなかったのは驚きw 時枝記事は、楽しんで読んだりするレクリエーショナル数学パズルであって、理解していつまでも覚える必要はない。 時枝記事に発展性とかは特にないだろう。 学習とかをするにあたり、覚える内容の順位としては、時枝記事を覚えるのは後回し。 >おっちゃんホントに数学科卒?w 私は数学科卒と書いた覚えはないが。 >>96 >素人、ニワトリ頭、おっちゃんに共通するのは >文章を読まずに自分勝手に妄想する点 私は、時枝記事が書いてある数学セミナーを持っていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/114
115: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 10:18:07.10 ID:RK9TaM3g あっ、そうそう。今書いたのはおっちゃんです。 >>96 数列が正整数の全体からなる集合 N\{0} か或いは自然数の全体の集合Nから、 実数体Rとか、複素数体Cとか、有理数体Qなどのように何らかの共通した数の体系への写像である ということを、前スレで哀れな素人に対して指摘したのは、お前さんではなく私だったろ。 この位のことは理解しておいた方がいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/115
124: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 13:13:21.18 ID:RK9TaM3g >>95 >>96 一応、>>113の最後の訂正: いうだな。 → いう「こと」だな。 (「」の中には他にも、「訳」や「話」を入れたりして訂正するなど、色々と補って訂正する方法はある) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/124
154: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/27(火) 00:45:08.61 ID:n2qqiZRZ おっちゃんです。 >>141 >バカザルのように意地を張って一体なにが面白いのか? ??? >>95で >しかしバカザルやド素人はさもありなんとして、おっちゃんも理解してなかったのは驚きw >おっちゃんホントに数学科卒?w と「w」を用いて書いていたことと、それに対して>>96では >素人、ニワトリ頭、おっちゃんに共通するのは >文章を読まずに自分勝手に妄想する点 と書いているのを見て、レスしたまでだが。結果的には、「w」の解釈法上、 >バカザルのように意地を張って一体なにが面白いのか? と書いた意味がなくなっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/154
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s