[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
880: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/08(日) 18:22:47.69 ID:KY2miv9A >>877 補足 自然数論なんて >>793で "自然数論は自然数全体の集合の存在を前提した理論ではない" を茶化すために >>802で 前原昭二先生を引用しただけで 集合を外れた「自然数論」に深入りするつもりはないわけよw(^^ こちらとしてはね そんなものは、いまの大学数学科の教程にないし オワコンでしょう? 違いますか?(^^; でも、数学史として、こういう議論もあったということは 知っておいても良いとは思いますよ (参考) https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/14/3/14_3_107/_pdf/-char/ja 自然数論の無矛盾性証明の必要性 前原昭二 筑波大学数学系 科学基礎論研究 Vol.14 1979 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/880
95: 132人目の素数さん [] 2019/08/26(月) 07:26:59.53 ID:IVhPobmv >>76 >無限に用意した数列から正しい数列を選ぶことができなければ、いくら用意しても無意味 >”正しい数列を選ぶことができる”とおサルに錯覚させるのが、時枝の手法の特徴で、実際には”できない”のです >不成立の手法なのです 前スレ>>880とそれが意味するところを理解できてないのだろう 理解できていればこのような世迷言は出てこないはず しかしバカザルやド素人はさもありなんとして、おっちゃんも理解してなかったのは驚きw おっちゃんホントに数学科卒?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/95
97: 132人目の素数さん [] 2019/08/26(月) 07:41:19.29 ID:IVhPobmv 前スレ>>880 商射影R^N→R^N/〜が存在し、選択公理を仮定すればその切断も存在する なので 任意のしっぽに対し、先頭任意項を0埋めしたR^Nの元を作ればよい 後は言わなくても分かるだろう バカザルはそんなことも分からずに不成立不成立と喚くだけのキチガイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/97
886: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 07:11:51.30 ID:uwfnXwUu >>877 私はあなたがピエロと呼ぶ人物ではありません >あなたは、前原昭二先生の 1979の投稿論文が間違っていると言いたいわけ? 少なくとも「自然数論の真偽の定義」という言葉で 何をいおうとしてるのかは明確でないですね >>880 >"自然数論は自然数全体の集合の存在を前提した理論ではない" >を茶化すために前原昭二先生を引用しただけで 自然数論をご存じないなら黙ったほうがいいですね 見当違いな間違いを書くあなたが恥をかきますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/886
887: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/09(月) 07:15:02.73 ID:uwfnXwUu >>880 >そんなものは、いまの大学数学科の教程にない ウソはいけませんね ありますよ あなたが知らないだけです >オワコンでしょう? 違いますか? 違いますね 現役ですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/887
957: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/09(月) 18:24:23.71 ID:w2gV7wtr >>956 補足 1)経緯は下記です(^^ 2)であなたのいう「自然数論」は、 2019年の現在では 数理論理学あるいは数学基礎論になっているってことですよ (経緯引用) >>880 集合を外れた「自然数論」に深入りするつもりはないわけよw(^^ そんなものは、いまの大学数学科の教程にないし オワコンでしょう? 違いますか?(^^; でも、数学史として、こういう議論もあったということは 知っておいても良いとは思いますよ >>887 >そんなものは、いまの大学数学科の教程にない ウソはいけませんね ありますよ あなたが知らないだけです >オワコンでしょう? 違いますか? 違いますね 現役ですから >>893 >そんなものは、いまの大学数学科の教程にない >ウソはいけませんね >ありますよ あなたが知らないだけです はい 2019年あるいは、近年でも良いです 例示願います >>オワコンでしょう? 違いますか? >違いますね 現役ですから 多くの大学数学科の教程で、「自然数論」はやらないでしょう?w 新井 敏康先生の2019年の主要な研究テーマが、「自然数論」なのですか? それって、証明ある?w(^^; (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s