[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
783: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/07(土) 08:07:40.44 ID:8WzaZQff >>782 つづき 数学史における位置付け 18世紀、オイラーらによって大きな進歩を遂げた解析学は、19世紀にはより厳密性が求められるようになった。そこでボルツァーノやコーシーらによって連続や収束がはっきりと捉えられるようになったものの、未だに実数とは何であるのか不明瞭であった。 19世紀後半には実数を算術的に定義する方法が盛んに研究され、その中で現在コーシー列と呼ばれる概念を導入したのがカントールである。 カントールがこの成果を発表したのは1872年で、1821年に発表されたコーシーの収束判定法を満たす数列を用いて実数を定義しようという、当時一般的だった考え方に基づいている。 このコーシーの収束判定法を満たす数列としてコーシー列が用いられ、実数はコーシー列の極限として定義された。 20世紀には、フレシェが函数空間の研究において距離を用いてコーシー列を改めて定義している。これによって、極限に関わる概念は距離とコーシー列で定義されるようになった。 (�引用終り) >R^Nの元は自由に選べるのですよ 笑えます 自由に選べるなら R^Nの元で、{1,2,3,4,5,6}のみからなる元を取り出せば、サイコロの目による数列そのものじゃないですかw(^^ 無益な論争になって(平行線)きたので、こうしましょう 時枝の可算無限個の箱を用意する方法と同じ方法で、サイコロの目を箱に入れます 可算無限個の箱を一つずつ用意するのが、普通と思いますよ。そのときは、サイコロを1回ずつ投げます 可算無限個の箱を一気に全部用意するなら、同様に、可算無限個のサイコロを一気に投げますw(^^ QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/783
784: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/07(土) 08:10:36.17 ID:8WzaZQff >>781 ほいよ >>782-783w(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/784
788: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/07(土) 10:07:14.30 ID:g5ZGoduN >>783 >無益な論争になってきた(平行線) それは貴様が自分の誤りを認めないから 馬鹿のくせに利口ぶるな 阪大卒を詐称する工業高校卒の詐欺師野郎 ああ、貴様のヘタクソなウソが笑える(嘲) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/788
796: 132人目の素数さん [] 2019/09/07(土) 10:19:14.51 ID:rlsdE/6p >>783 >可算無限個の箱を一つずつ用意するのが、普通と思いますよ。 だから一つずつ用意する行為を繰り返したとき何回目で無限個に辿り着くのか答えよと申すに、 屁理屈ばかりでまったく答えようとしない 潔く負けを認めろイカサマ詐欺師 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/796
799: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/07(土) 10:25:33.25 ID:Wc0Vtz6m >>782 > anの値が必ず1ずつ増えていくのですよ!! > というか、そう見なせるということです それはサイコロの目を箱に入れたことにはならないのです 箱に実数を入れてそれを数列と見るので自然数から実数の写像で考えないと > N = {1, 2, ... , n, ...} 全ての自然数に対して{1, 2, ... , 6}の値をそれぞれ1つだけ指定することが 可算無限個の箱全てにサイコロの目を入れるということです >>783 > 笑えます > R^Nの元で、{1,2,3,4,5,6}のみからなる元を取り出せば、 > サイコロの目による数列そのものじゃないですかw(^^ 勝手に笑っていればいいですよ 誰もそんなことは気にもしていないですから 被害妄想ってやつですか? 哀れなスレヌシズムではそういうのが楽しいのでしょうね 問題点を見落としていることの方が笑えるんではないですかね > こうしましょう > 時枝の可算無限個の箱を用意する方法と同じ方法で、 > サイコロの目を箱に入れます 可算無限個の箱にサイコロの出目を入れるとして A : 「1つずつ」入れる B : 無限個をまとめて入れる A or B : 数当て戦略は成り立つ だから数当て戦略を否定したかったら A and (not B)を考えるしか方法がないんだけれどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/799
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s