[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
496: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/01(日) 08:11:01.56 ID:dvD9YE7H >>495 つづき そして、時枝さんの”時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいい”というところが、プロ数学者から批判されている 厳密な、数学の証明がないよと >>487に書いた通り それは、時枝さんも記事の後半で”反省”しています(^^; (参考) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22- (抜粋) 数学セミナー201511月号P37 時枝記事より 「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う. 確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…である. n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから. (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/496
520: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 09:47:56.73 ID:uj+Nfmst >>496 >時枝さんの”時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいい”というところが、 >プロ数学者から批判されている 厳密な、数学の証明がない >>501にも書いたが 「箱の中身を確率変数とするのが厳密だ」 というのが誤解 プロ数学者も問題読み違えることは多々あるから 「プロがいったから100%正しい」 と思うのも誤り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/520
521: 132人目の素数さん [] 2019/09/01(日) 09:50:15.83 ID:CU1S7ZwH >>496 >そして、時枝さんの”時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいい”というところが、プロ数学者から批判されている サルの妄想w 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」から Ω = {1, 2, ... , 100} を読み取れない池沼は数学諦めろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/521
522: 132人目の素数さん [] 2019/09/01(日) 09:57:39.10 ID:CU1S7ZwH >>496 >そして、時枝さんの”時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいい”というところが、プロ数学者から批判されている サルの言うプロ数学者って誰だよ? まさか数学を諦めて哲学に転向したPrussじゃないよな?w さらにPrussも勝率99/100以上を認めてるしw For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. "if i is chosen uniformly" が「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」なw サルは数学も英語もできないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/522
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s