[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
490: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 07:08:47.26 ID:IVtPZNby >>485 > 100列に対応する自然数d1,d2,・・・,d100 時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいいのでΩ = {d1, d2, ... , d100}ではない 各列で数当ての箱の候補は1つ存在するがその位置は 選ばなかった99列の箱を全て開けて決定する どの列を選んでも選ばなかった99列の箱を全て開けることから 数当てに失敗する箱は100個の候補の内の2個以上になることはない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/490
495: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/09/01(日) 08:10:07.41 ID:dvD9YE7H >>490 (引用開始) 時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいいのでΩ = {d1, d2, ... , d100}ではない どの列を選んでも選ばなかった99列の箱を全て開けることから 数当てに失敗する箱は100個の候補の内の2個以上になることはない (引用終り) 「数当てに失敗する箱は100個の候補の内の2個以上になることはない」 に至るまでに、 大きなギャップがあるよね つまり、時枝は、 下記 「どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない」 だった だから、1つの箱で、”たらめだって構わない”が、ランダムを含意するならば 実数R[-∞、+∞]から、ランダムに選んだ数を当てると解せられる Rは非可算で、R中の1点は測度論では0だから、的中確率0 まず、これを現代数学の確率論の結論として受入れるべきでしょ? そうしないと、時枝記事の面白さは、分かりませんよ!(^^ (>>350より) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/ 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/495
510: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/01(日) 09:22:12.32 ID:IVtPZNby >>495 > 「数当てに失敗する箱は100個の候補の内の2個以上になることはない」 > に至るまでに、 > 大きなギャップがあるよね ないですよ > どの列を選んでも選ばなかった99列の箱を全て開けることから これで終わっているよ s1, s2, s3, ... , sn, ... が出題され100列に分けたとする 袋の中に完全代表系が1組入っている まずはじめに100列から1列選ぶ (Ω = {1, 2, ... , 100}) 選ばなかった99列を開けて袋の中の代表元と比較する 選ばなかった99列の各1番目 各列の代表元と一致する個数は99個中0個 選ばなかった99列の各2番目 各列の代表元と一致する個数は99個中0個 ... 以下同様に繰り返していくと各列の代表元と一致する個数は増加していくことになるが 一致する個数がk番目で99個中99個になったら選んだ列のk番目の箱で数当てを行う 選んだ列のk番目の箱より後ろを開けて同値類を決定しその代表元から数当てで答える数を得る (選ばれる箱については改めて>>478を見てみよ) だから>>490 > 時枝記事はΩ = {1, 2, ... , 100}でいいのでΩ = {d1, d2, ... , d100}ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s