[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
430: 132人目の素数さん [] 2019/08/31(土) 10:53:51.27 ID:5Sd8GiRB >>429 「箱の中身は確率変数」には何の筋もない ただの誤解 ID:643MmAXPは、ワカランチンのニワトリのしつこさに ついつい引き込まれたんだろう 同情の余地は大いにある >「箱がn個だったら、確率変数X1,X2,・・・,Xn 」 >数学の確率論の通りです。 時枝記事を読み損ねたニワトリwww し・か・し、時枝記事の説明から明らかなように 箱の中身は毎回の試行で同じ(つまり入れ替えない)であって 確率変数でもなんでもなくただの定数 >選択の余地なし そうとも、確率変数だと考える余地は全く無い ニワトリが勝手に読み間違っただけ ただの馬鹿www ついでにいえば、非可測とかいうのは見当違い (R^N上の測度を考える必要が全くないから) >時枝先生は、独立だったら、 >「当てられっこないではないか > −−他の箱から情報は一切もらえないのだから」 >という 独立だったらね し・か・し、定数同士に独立もクソもないw 99/100というのは 「選んだ箱の中身が代表元と一致する確率」ではなく 「中身が代表元と一致する箱を選ぶ確率」である (箱の中身は定数だから一致するかしないか2つに1つw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/430
431: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/31(土) 16:19:58.75 ID:PbGhNKv4 >>430 >し・か・し、定数同士に独立もクソもないw ある意味、その見方もある (>>309より 引用開始) 箱の中のサイコロの目は4だとする (なぜ4か? それは私がBABYMETALの「4の歌」が好きだから よんよん!!!) (引用終り) ”1つ箱を開けた「4」だった” 時枝のままでは、箱の数の入れ方は「まったく自由」(下記)なので、このままでは数学にはなじまない そこで、「まったく自由」に制限を入れて、「ある規則に従って、数を入れる」と制限することにする そうすると、もし、コイン10枚の裏表で{0,1}を入れたならば、ある1つの箱を残して、他を全部開けグラフ化などの統計処理をすると、「10枚のコイントスだ」と分る(下記) サイコロ1つの目でも同じ。1〜6に制限されていて各数字の出現率1/6から、サイコロの目と推測できる 残り1つが推定できる これが、数学の確率・統計論の”1つ箱を開けた「4」だった”の意味 多くの開けた箱から、残りの箱の確率計算ができるのですよ、確率・統計論で!(^^; (参考) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18- 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる. どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい. もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる. 今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう. どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる. 勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け. 勝つ戦略はあるでしょうか?」 https://bellcurve.jp/statistics/course/6979.html Step1. 基礎編13. いろいろな確率分布1 13-1. 二項分布 統計WEB (抜粋) コインを10回投げて表が出る回数の確率 二項分布のグラフを描くと次のようになります。表の出る回数が5回となる時の確率が最も高く http://bellcurve.jp/statistics/wp-body/wp-content/uploads/2016/08/2b530e80c7d0de90885e285c5d798063-5.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/431
475: 132人目の素数さん [] 2019/08/31(土) 22:26:48.52 ID:643MmAXP >>430 >ID:643MmAXPは、ワカランチンのニワトリのしつこさに >ついつい引き込まれたんだろう 同情の余地は大いにある 何を言ってるんだかw 定数を確率変数としてはいけないなんてことは無い。 コイントスで回答者が回答するとき裏か表かは確定している。つまり定数である。 しかし回答者には分からないので確率変数としてもよい。 箱の中身を時枝戦略では確率変数としていないが、別の戦略で確率変数とすることは可能。 但し勝てる戦略にはならない(勝率を計算できない)ので無意味なだけだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/475
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s