[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
314: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/29(木) 21:37:53.39 ID:aQWHRZvT >>313 >スレ主は数当てで扱う確率の区別がついていないよ 下記のどれか(服部、逆瀬川、重川)、最低1つを読んでみな お薦めは、逆瀬川浩孝先生で、これ分り易く書いてあるよ(^^ でな、現代数学の確率論&確率過程論では、 (時枝の)「数当てで扱う確率の区別なんてありません」よ〜!!ってことよw (つまり、確率論のiid同率同分布で、時枝は終わっている(オワコンだよ)) それは読めば分る(^^; あるいは、大学数学科3〜4年ならば、 服部哲弥(慶応)や重川一郎(京大)とか、 その類似の確率論の教程を学ぶので、分る!(^^ (参考) http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/probab.htm 確率論 服部哲弥 慶応 http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/probab.pdf 確率論講義録 (約750KB pdf file・Last update 2011/09/09) 確率論(数学3年後期選択) probab.tex 服部哲弥 スレ74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/641- http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/stochastics.pdf/aspText.pdf 「確率過程とその応用」 逆瀬川浩孝 スレ74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/72- https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%90%8C%E5%88%86%E5%B8%83 独立同分布(IID) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/314
315: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/29(木) 21:42:54.16 ID:BgUyythS >>314 > 区別なんてありません それは >>313 > もしサイコロの出目(or 選んだ実数)を知らなければ > 的中確率 = サイコロの目が出る(or 実数を選ぶ)確率 が成り立つ の場合ですよ ちゃんとそれはふまえています > スレ主は数当てで扱う確率の区別がついていないよ これだけを目にしてパニックをおこしたらダメですよ ちゃんと後の文も読まないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/315
316: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/29(木) 22:06:35.50 ID:aQWHRZvT >>314 補足 下記の時枝の”独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…”の意味をちゃんと解説しているテキストな 小学生用の確率論ではだめだよ 読めば、時枝の”独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…”の意味をちゃんと解説しているので分るんだ (参考) スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22- (抜粋) 数学セミナー201511月号P37 時枝記事より 「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う. 確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…である. n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって, その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら, 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/316
328: 132人目の素数さん [] 2019/08/29(木) 23:12:13.08 ID:F6jSJdzt >>314 バカ過ぎ >でな、現代数学の確率論&確率過程論では、 >(時枝の)「数当てで扱う確率の区別なんてありません」よ〜!!ってことよw バカザルが確率変数を誤解しているだけの話 確率論だの確率過程論だの持ち出しても無意味 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」 を読んで箱の中身が確率変数と誤解するバカに数学は無理 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/328
338: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/30(金) 06:24:43.81 ID:EvACihHh >>314 >現代数学の確率論&確率過程論では… ニワトリ君は大学の確率論を学ぶ前に 高校の教科書の確率のところを読み直すべき P(A∩B)=P(A)P(B) で、箱の中身を予測する場合、箱の中身の分布がどうであっても 自分が一様分布で中身を予測して、しかも箱の中身の分布と 自分の予測が独立なら、当たる確率は一様分布の場合の 各値の確率と同じになる 公式を計算すればそうなるw 高校の確率も分かってないのに、大学の確率論とか笑わせるなよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/338
370: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/30(金) 18:32:45.27 ID:x/NZZCD7 >>363 > 確率変数と分布は、省略します >>365 > 確率0なのに、d1,d2を取り上げて、この大小の確率を論じるなど笑止です だからBnの分布が書けないんでしょう? Bnの作成方法は特に指定されていないけれども > 手品師 でごまかすのではなくて >>314 > (時枝の)「数当てで扱う確率の区別なんてありません」よ〜!!ってことよw なんだからBnの作成でもサイコロを振らないといけないんじゃないの? >>365 > 2)ある有限のD+t 番目までの箱を開けて、 > その数列sのしっぽの属する同値類を見つけて、代表数列rを知る これもメチャクチャだよ しっぽの可算無限個で属する同値類が決まるんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s