[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
121: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 11:41:01.08 ID:8hEFhTak >>108 哀れな素人さん、どうもスレ主です。 (引用開始) しかし、全候補が用意されているのだから、当然、 1、3、7、8、5、6、8、2、0、4、3、3、…… という候補も用意されている(笑 その他、無数の 1、3、7、8、5、6、1/2、2、0、4、3、3、…… 1、3、7、8、5、6、√2、2、0、4、3、3、…… 1、3、7、8、5、6、π、2、0、4、3、3、…… …………………………………………………… も用意されている(笑 しかし箱を開けずに□の中が9であることを どうやって当てるのか(笑 □の中は8や1/2や√2やπではなく9だと、 どうして当てられるのか(笑 お前、そういうことを考えたことはあるのか(笑 (引用終り) その議論全く正しいです 同意します そして付言すれば そこをゴマカシしているのが 同値類→代表→代表の大小比較確率(非可測だから確率計算できないのにw) という手品のトリック なのです(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/121
122: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/26(月) 11:53:14.95 ID:8hEFhTak >>121 訂正補足 同値類→代表→代表の大小比較確率(非可測だから確率計算できないのにw) ↓ 同値類→代表→決定番号の大小比較確率(非可測だから確率計算できないのにw) 分かると思うが(^^; 時枝記事及び決定番号は、下記ご参照 スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18- 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/122
169: 132人目の素数さん [] 2019/08/27(火) 06:54:14.14 ID:j9tjY5vX >>121 >非可測だから確率計算できないのにw 非可測だから、ニワトリ頭の主張「当たらない」は却下されるw 一方時枝問題は「100列から1列選ぶだけ」だから 非可測性は全く出てこず、小学生でもわかる 実に初等的な確率計算問題となるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s